本ブログにはPRを含みます

米・米・米・・・

お米マイスター
スポンサーリンク


(稲を見てはしゃぐ私に“撮ってあげるよ”と一言汗

おはようございます♪

新しい1週間の始まりですね。
今週の目標は立ててますか?
1年の目標と同じように、1ヶ月の目標、1週間の目標、
1日の目標という風に立てていくと、モチベーションも変わって
くると思います^^

さて、先週末。。

以前からちょこちょこお邪魔させていただいている先生の元へ
行って来ました。

ただただ“知りたがり”な私にかまってくれる、
優しい先生と助手の皆さんです。

お米のこと、ごはんのことなどもまだ学ぶ箇所は多いはずですが、
もっと未知な部分である「稲」「田んぼ」。
それについてを勉強させていただいています。

お伺いするたびに新しい発見などもあってすごく楽しいのですが
今回は初めて、野生稲の実物を見せていただきました。
その品種の中には栽培しているハウスを越す勢いの大きさまで
成長するものもあるそうです。

研究として育種されるものも数十種から数百種・・
気が遠くなるような数です。
全体的には数千種の中から品種改良に必要なものを
抽出していく作業が繰り返されていきます。

「ゆくゆくは沖縄全体を県産米でまかなえるようにしたいね。
田んぼの面積から見る収量だけでは難しいのかもしれないけど、
そういう気持ちはもってたい。」
そんな農家や沖縄、自身の研究に対する想いを聞くと、
私にまずできることは何だろう?と、改めて考えさせられました。

ただ“好きだから”という部分を越えていかないと
乗り越えてはいけないのかもしれませんが、
まず“好きだから”という部分がないと
乗り越えていけないものだと感じています。

同じく沖縄の農家さんを元気に!という想いのもとに、
そこでは米だけでなく様々な農産物を研究してはいるのですが、
参考になります。

私自身のみの考え方だけでなく、他の見解や研究目標などを
知ることで見えてくるものもあるんですね。

今までもお米だけではなく、その後ろには必ずいらっしゃる農家さんの
想いやお話を伝えるようにはしてきましたが、
その大変さは話を聞くのと体感することでは大きな違いがあると
考えています。
であるなら・・
実際、ただ田植えを体験するのではなく
その田をおこすことから始めてみるのもいいのかもしれません。

聞く、よりも見る。

見る、よりも体感する。

食べてみないと分からないごはんと一緒ですねニコニコ
あんまり足手まといにはならないように(汗)、
私にできることも含めて進めていけたらな、と思います。

本当の「食育」とは♪ を踏まえて^^