本ブログにはPRを含みます

1月17日は「おむすびの日」‼︎

お米論
スポンサーリンク

1月17日は「おむすびの日」

1月17日は「おむすびの日」♪

毎日、けっこう何かしらの記念日なるものが制定されているのですが、
やはり米やごはん関連は気になります^^

1月17日におむすびの日と制定されたその意味をご存知でしょうか?

おむすびの日

1月17日は、阪神・淡路大震災でした。

豊かな、飽食の暮らしが根本から問い直されました。
食べ物もなく、不安のどん底にいた被災者は、
ボランティアによる炊き出し(おむすび)に助けられました。

この大震災での体験をきっかけに、「ごはんを食べよう国民運動」がはじまりました。
いつまでも食料とりわけ米の重要性、ボランティアの善意を忘れないために、
ごはんを食べよう国民運動推進協議会では1月17日を「おむすびの日」と定めました。
(2000年に日本記念日協会登録済)

あらためてボランティアの善意、食料や危機管理の大切さを
考え直していただけたらと思います。

こういう何か、思い出せるようなきっかけで
大切なことは何だったのかをみんなで考える、そんな日になると良いですね。

ちなみに、余談ですが、6月には“おにぎりの日”というものもあります。
おにぎりの日(おにぎり♪おにぎり♪)

カラダを温める食材や調理のメニューは
以外と野菜などもたっぷり使ったものが多いですよね。

しっかりと栄養を摂って、カラダも温めて
万全のコンディションで挑めるように応援していきましょう♪

そして、朝にはしっかりと「ごはん」(笑)。

粒食のお米の良さは、脳への働きかけだけではなく体温を上げる効果もあります。

まずは、17日のおむすびの日からスタートしてみませんか♡

おむぎりの具ランキング

たまに目につくのが「好きなおむすびの具ランキング」

なかなか興味深いです。

以前、朝日新聞のデジタル会員に登録している方を対象にウェブサイトで
実施したアンケートの結果で、回答者は1343人。
「シンプルな味にこそグッとくる」というタイトルでした。

や~、グッときましたよ。私♪

1位  シャケ
2位  梅干
3位  昆布
4位  めんたいこ
5位  たらこ
6位  おかか
7位  炊き込みご飯
8位  焼きおにぎり
9位  ツナマヨ
10位 赤飯

以下・・

塩むすび・高菜・天むす・すじこ(いくら)・牛肉しぐれ
みそ・佃煮・ふりかけ・そぼろ・シソの実漬け・漬物(野沢菜・わさび漬け)
・ふきみそ・スパム・・・と続きます。

今まで何回か見てましたが、上位5つくらいは順不同でほぼ同じ具が
ランクインしている気がします^^

「作り手の想い」がカタチとなりやすいおむすび

炊きたての温かいおむすびもおいしいけど、冷めてもおいしい。

具も何でもあうし、なければ塩だけでも旨い。」

身近で素朴で不思議ですが、“握る・むすぶ(結ぶ)”という音も
好きです。

「おにぎりにすると、食の細い子でもけっこうな量を食べてくれる」
というお話は、おにぎりの講座やお話になると必ずと言っていいほどでてきます。

おむすびへの思い出が、もしかしたらそれぞれにあるのかもしれません。
そういうお話も聞いてみたいものです。

<関連過去記事>
世界に誇る伝統食「おにぎり」

食育におにぎり!

時々、保護者の方向けの食育講話があります。

広く「食育とは」に合わせて、6つのこ食をメインにお話したこともあるのですが
例えば、おむすびの具のバラエティやその栄養素と組み合わせ、
炊飯の基本なども交えてお伝えしていきますす。

そんな講座の 打ち合わせのときに、ふとその担当の方のナマの悩み的なことを
聞くチャンスがあるのですが、今回も面白いお話をしてきました。

「お弁当を持たせるときに、前日の夜で弁当箱に詰めて
翌日そのまま持たせても大丈夫なんですか?」

これ。

気温の上昇とともに出てくる問題というか、悩みなんですよね。
“お弁当の傷み”が気になることでの対策で最近よく実行されているのが、

冷蔵庫に入れて、翌日そのまま持たせる

という方法。
一部、冷凍食品で自然解凍O.Kのものを保冷剤代わりに
弁当の中に詰めるというのもありましたが、

non non、最初から全部冷やしてしまえ、ということになってきています。

「そんなことして 大丈夫なの? 痛まないの?」

という心配での質問だったのですが、結果からもうしますと
“大丈夫”です。
実は、ネット上でもけっこうそのテの話題や方法がでてたりするので
気になる方は検索を。。

その中で、冷凍したおにぎりをそのまま持たせています、というのもあったので
ちょいと試してみました。

冷凍のまま外気温くらいのとこで放置すること5時間。

触った感じは、普通のごはんくらいに戻っていました。
いざ、実食!!

すこ~しボソボソ感と、冷蔵した味・・とでもいうのでしょうか。
なんとなく違和感がありましたが、びっくり、食べ進めるうちに気にならなくなっていくんですね~。

結局、完食しておりました(▽//;)

でも、理論上はある一定の温度で冷めたごはんは
デンプンが老化して硬くなり、結果パサついたごはんになるということもあるので、
ニオイに敏感だったり、食感に敏感な方には少々難ありかもしれません。

そのあたり、お気をつけくださいまし。

この冷蔵庫に入れるだとか、自然解凍に任せるというのも
賛否両論。

もともとは部活や大会などの、室内の部活生よりも
悩みが切実だったんだと思います。

一度試してみて、お口に合えばご活用くださいね。

そう、一度は試してみて納得の上・・ですよ~^^

ただし、おむすびは冷えてもおいしいです(▽//)
(しかも、冷えてもおいしいごはんは絶品です。)
そのうえ、冷やごはんの効果も感じられますからね♪