撮りたいものを撮ろう、という想いでスタートしたカテゴリーです。
「その時の気持ちで、撮れる「カオ」は変わっていく。自分の日記の変わりでも良い、それがいつか他の誰かの気持ちを代弁できるような画像になるかもしれない。」ですから。

一枚の写真
2018.5.10は熊本にいたようだ。Google photoが教えてくれる「◯年前の今日」などにはっとさせられる時がある。何度か訪れてはいたけど初夏の九州は初めてだったはず。もみじの緑、苔の緑、日差しが降りているところ、陰になっているとこ...

沖縄のひまわり畑 in 2018
沖縄では、桜の季節とほぼ同時期に、
ひまわり畑も人気を集めます。
ひまわり畑と言えば、北中城村が有名で、このシーズンは賑わいます。
北中城村『北中城INひまわり』として荻堂自治会が主催の
『ひまわりの郷まつり』が、2月19日~2月2...

薬膳でもおなじみの「クコの実」をサプリ以外で摂りたい方へ
世界三大美女と言われる楊貴妃も、その美しさを保つために
一日3粒のクコの実を欠かさなかったというエピソードがあるほど。
そのクコの実を使ったアレンジレシピのご紹介です。

ぶきっちょさんにこそオススメ!簡単混ぜご飯♪
手が込んでいるように見えませんか^^
これ、本当に簡単なのにすごくおいしい混ぜご飯なんです。
早速ご紹介していきますね。
<材料>
・炊いたごはん
(冷凍や冷えたごはんの場合は温め直してくださいね)
・枝豆
・塩昆布
・チーズ
好み...

可愛いだけじゃない、癒し効果もある「猫」に夢中です。
最近トリコになりつつある「猫」。その猫にまつわる癒しのお話し、どことなくスピリチュアルなお話しを、少し調べてみました♪

視点を変える(ものの見方を変える)ということで得ること
iPhone7に搭載されている「ポートレート機能」で
背景がぼやけて、目標をよりクローズアップしてみました♪
視点が変わると人生が変わると言われます。大げさだと思いますか?

沖縄の桜と本土の桜の違いというのを実感
「これが日本の桜!」という、外国人的な反応をしていたに違いありません。
思わずスマホでキレイに撮ろう、ということを忘れ、
ただひたすらその姿を撮っていました・・。

スマホで撮る、春に咲く沖縄のひまわり畑とコスモス畑!
沖縄では1月中旬から2月始めにかけて
日本一早い桜が楽しめることで知られていますが・・同じくこの季節に「ひまわり」も楽しめちゃいます!

旅先のパーキングエリアも、楽しむポイント満載!?
九州へ訪れた際に撮りだめした写真を紹介していきます。
福岡の宗像神社や寄り道したパーキングエリア。
そのときに撮影した団子ですが、思いのほかかっこよくなってしまいました!そのコツとは、かなり簡単な標準機能の使用でした。

まるで雲海のような圧巻な光景をお見せしたくて!
先日、九州へ行ってきました。
その道程での発見をお話しする前に
見ていただきたかった画像です。

豆腐好きなら一度は食べて欲しい!代表的沖縄グルメの1つ「ゆしどうふそば」
沖縄料理でもおなじみの「ゆしどうふ」。今回の写真、すごくいい感じに湯気が映り込んでくれました♪
背景が暗いことと、ゆしどうふが劇的に熱かったことが幸いしました。ついでに、沖縄の豆腐について調べてみましたよ!

スマホで食べ物をおいしそうに撮るコツとは
SNSやブログにアップする料理の写真、なぜか冴えない平凡なものになってしまう、
とお悩みの方も多いのではないでしょうか。難しいカメラの知識は要りません。
ポイントをおさえるだけで、仕上がりが変わります♪
「なかなか思い通りに撮れない・・。」
「ついつい、ありきたりなカットになってしまう」
”視点”を変えていきましょう。日常持ち歩くスマホでできる、印象的な写真を撮るちょっとしたコツをご紹介します。

SNSにも載せたくなるお店「BE NATURAL」は、ココロもおなかも大満足する本気の癒しカフェ♪
毎年訪れるイタリアの家庭での研修や色々な国を食べ歩いたシェフの経験をもとに、季節の沖縄素材を中心に使ったオリジナルのイタリアンフレンチベースのカフェが沖縄にもあるんです!女子ウケ間違いなし!今度のデートにいかがですか?この味とクオリティでは考えられないリーズナブルさも魅力です。

スマホで風景をキレイに撮るコツ、5つのポイント!
風景写真を撮る基本としてよく言われるのが「構図」。
構図というのは、写真を撮る際、メインの被写体や背景をどういう配置にするかというものです。でもここは自己流(笑)、スマホで楽しく撮れるのが1番のコツ!?

春到来、沖縄の桜開花!スマホで桜が綺麗に撮れました♪
沖縄の桜をスマホで撮りました。沖縄の桜は濃いピンク色をしていてとても綺麗です。1月から2月にかけて咲く沖縄の桜は日本一早く開花する桜として有名です。