米の産地

米の品種

JA金融法務、7月号掲載です!

6月号から連載させていただいております、JA金融法務サン。7月号のご案内です。今月のJA金融法務サンの内容は、特集の項目でもある”障害取引につながる窓口応対とセールス”という箇所に着目しました。ほかにも、環境変化にフィットする店舗マネジメン...
お米論

鹿児島、金峰町のコシヒカリ

「お疲れ様です ! 金峰コシヒカリ、良い感じです!」と、いただいた鹿児島の農家さんからのLINE♪「本当にきれいでした~。渡久地さんに風景を見せたいです^^」嬉しさが伝わり、こちらまでイメージが広がりました。数年前、鹿児島を訪れた際に見た、...
米の品種

「天のつぶ」って、どんなお米?

お米マイスター、長澤さんから送っていただいたお米達♪以前から気になっていた、福島カトウファームさんの「天のつぶ」と長澤さんのお気に入り、長野県小柳農園新井さんのこしひかり。こんにちは。恒例の突然スタート、こめななです。ぎっしり・・・と!岡崎...
お米論

日本一早い新米、沖縄県産石垣のひとめぼれ

今年も出ました、日本一早い新米♪⇒沖縄県産のひとめぼれ、石垣島のお米です。超早場米、沖縄県のお米はどんなお米?平成30年度産、沖縄の新米最近、またよくお邪魔するようになりました、沖縄のお米マイスターさんであり、石垣でお米を作り、本島のお店で...
米の品種

紅葉や仁王像で名高いパワースポットのお米「両子米」

大分県の国東半島は、知る人ぞ知るパワースポット。お寺の多さには驚きます。日本には、四国のお遍路巡りをはじめ、お寺巡りや御朱印巡りが多いことは知っていましたが、初めて自分で足を踏み入れた九州三十六不動霊場巡りの九州の旅。2泊3日に開催される、...
ぶらっと記

ハワイ熱。

海つながりなのか、なぜかすごく「Hawaii」に行きたい熱の私。観てきた映画や、耳に残るサントラがあります。「リロ&スティッチ」スティッチ・ベスト「モアナと伝説の海」モアナと伝説の海 オリジナル・サウンドトラック<英語版>ん~、そうなんです...
米の品種

デビュー以来7年連続特A受賞の山形県産のお米、「つや姫」とは

「デビュー以来7年連続「特A」受賞の山形県産のお米」そんなブランド米を育んでいる山形県。今回は、テレビCMでもご存知の方も多いであろう「つや姫」の魅力に迫ってみました。
お米論

話題の「ふるさと納税」の仕組みやその内容とは

話題の「ふるさと納税」は、自分の出身地出なくても例えば旅行に行って気に入った土地など、応援したい自治体を自分で決め、寄付の方法も選べるという内容。そんな「ふるさと納税」について少し調べてみました。
米の品種

超早場米、沖縄県のお米はどんなお米?

沖縄県のお米は、米どころ日本で一番早く収穫できる超早場米として人気です。日本は古くから、新しいものを縁起物とするところもあるので、JALの機内食で出すこともあったようです。そんな沖縄のお米、早くも新米販売開始をしています。
お米マイスター

沖縄県名護市で、稲の収穫イベントを取材させていただきました!

若い方々が想いや文化を繋いでいこうと一生懸命になっている姿に、私は「未来」を感じました。米屋の志、農家の志、消費者の意識。これらが変わってきている現在、沖縄のお米も変わっていくことを願っています。
お米論

米農家さんの様子が、鹿児島県と富山県から届きました。

「米の価格が下がりすぎて、米農家は儲からない・・」など、米農家が抱える現状を紐解けば、たくさんの問題や悩み、見えてくる課題があるはずです。その中で、こうしてしっかり消費者へ伝わるようにと願いを込めてお便りをくださる気持ちに、私はまた「頑張ろう!」と思わずにはいられません。
お米論

田んぼに、コスモスやレンゲソウを植えているのはなぜ??

沖縄では、田植えの間の期間にひまわりやコスモスを植えているのを見かけます。休耕田で植え付けるのは、地域によっても違うんですね。目の当たりにすることができ、感動しました。
お米論

「おいしい、に目がない」で良いと思います♪

富山県の若き米農家三代目、大場さんのお米。毎年仕入れをさせていただいていますが、今年も新米の季節がやってきました!
米の品種

富山県から新米到着、農家さんから続々と産地情報届きます!

鹿児島県から田んぼの様子の画像が届きました。富山県からは新米入荷!忙しくも心躍る旬の季節がやってきました!
米の品種

2016年産米の新米情報、日本各地から届き始めています。

富山県から届いた新米情報!2016年、富山県産特別栽培米新米の状態です。
お米論

台風の稲作への影響

台風が稲作に及ぼす影響とはどんなことが考えられるのか?田んぼの状態にもよって違う被害について思う、米農家の心配。
米の品種

鹿児島県産ミルキークイーン、収穫までもう少しです。

鹿児島県のミルキークイーン農家さんから栽培報告をいただきました。新米待ちで人気のミルキークイーン、現在の状況が気になるところですね。報告をいただいた7月20日現在、鹿児島は数日天候にも恵まれ、稲穂が色づいてきたそうです。
お米論

ワイルドライスとジャスミンライス、どんなお米なのかを調べてみた!

話題のスーパーフードとも言われるワイルドライスと、タイ米とも呼ばれ、日本人には意外と身近でもあるジャスミンライスが実際に手に入ったので、どんなお米なのか、その炊き方などについて、調べてみた。
米の品種

ベトナムのお米、その特徴や調理法

ベトナムのフリーペーパーへの執筆をきっかけに、お米の目線を少し海外にも向けていきたいと思います。日本だけでなく、世界中でお米は作られています。世界で2万種類以上の品種があるといわれているのですが、それは大きく3種類に分けることができるんですよ。
米の品種

「ひのひかり」の産地、九州へ

九州は、なぜか土地柄に惹かれ、幾度か訪れています。今回は大分県を目指して。途中立ち寄った場所も含めて、ご紹介していきます。