ダイエット

ダイエット

お粥ダイエットの効果と、その食べ方とは?

お粥ダイエットの効果と、その食べ方などをまとめてみました。
お米マイスター

「お米、我慢しなくていいんですか?」

5月14日、日テレ系列で放送された「あのニュースで得する人 損する人」という番組でのテーマが、なかなかの話題を集めているようです。(沖縄では放送されていないため、今朝知りました:^^)そのテーマというのが「現体重の10パーセント減!?“ある...
お米マイスター

ライスミルク|今更聞けないライスミルクの常識!?

ライスミルクとは日経トレンディの2015年ヒット予測ランキングで堂々の4位ランクインを果たしたということで話題になりはじめている「ライスミルク」。道端ジェシカや谷村奈南にローラ、海外ではBif Nakedなどが既に愛飲しており、世界中にセン...
おうちごはん

「食べ過ぎた」「食欲がない」そんな時の、おいしいお粥アレンジレシピ

お米をじっくり煮て炊き上げる白いおかゆは、トッピングでいろいろな味わいに変化するのであらためて食べてみると味わい深く感じるものでしたが、お茶で作る茶粥も、さっぱりしていて人気です。今回お話しするのは、この「茶粥」。白米のお粥も玄米のお粥も意外とお店に並んでいたりするものですが、茶粥はあまり見かけないのではないでしょうか?思わず食べ過ぎてしまう季節はもちろんですが、夏などの暑くて食欲の落ちてしまいそうなときにもオススメです。
お米マイスター

難消化性でんぷんとは

ダイエットは、女性の永遠の課題と言っても過言ではないのではないでしょうか?そんなダイエットでまず敵視されてしまうのが、お米(ご飯)。そのお米(ご飯)が、実はダイエットで大きな助けになるのをご存じでしょうか。それが冷やご飯ダイエット。冷やご飯...
「お米」のおいしいレシピ

玄米グラノーラ 作り方

静かなブーム「玄米グラノ―ラ」の作り方をご紹介します。
「お米」のおいしいレシピ

玄米でグラノ―ラ

「体型は維持したいけれど、どうしても間食がやめられない」「食生活が乱れて、なんだか調子が悪い」そんなときのおやつや軽食として、働く女性の強い味方になってくれるのがナッツであるのなら・・。この玄米グラノ―ラ、もしかするとすごく良いのかも♡と期待大です(▽//)♪
お米マイスター

ごはんダイエットのススメ

『秋』食べ物のおいしい季節となり、旬の食材が豊富になる秋でもあります。お米も旬となり、新米が続々入荷されてまいりました。ウチでも、8月の早場米のミルキークイーンと金峰こしひかりを皮切りに、今月初めでは、ひのひかり・伊佐ひのひかり・新潟こしひ...
お米マイスター

お米につく虫|対処法

沖縄では梅雨に入り、高温多湿な日々となっています。この時期からは、「虫」や「カビ」との戦いとなります・・「え? こめななサン。この時期に虫の話ですか・・・?」と思うかもしれませんが。この時期だからこそ、というのもあります。ちなみに「新米なの...
お米マイスター

炭水化物抜きを考える|お米マイスターの食育

5月8日、沖縄では「ゴーヤーの日」♪ゴーヤーは江戸時代に中国より伝来し、沖縄や南九州で普及。ゴーヤーは沖縄での呼び方で、果皮に独特の苦味があり、形がウリに似ていることから“苦ウリ”と呼ばれているものです。ミネラル、ビタミンが豊富で低カロリー...
ダイエット

美肌や疲れに、お米でできること

鶏肉と仕上げに五穀を入れたスープをご紹介します。コトコト煮込むだけですが、しっかりとしただしと、長ネギと生姜でカラダに沁みこむ味わい深い一品です。夏に向けて、気温の変化などで少し疲れたときにぜひ味わってほしいと思います。野菜をたくさん入れた...
ダイエット

リジュベラック|お米でできる酵素水

“お米でできる酵素ドリンク”というのをご存知でしょうか。近年、ダイエットへの効果や健康レシピとしても人気なようです。今回お話したいのは、野菜や果物からではなく、『お米(玄米)』を発酵させたドリンク、その名もリジュベラック。お米の酵素水や、最近では発酵水とも言われています。言い方は違いますが、同じもののようですね。実際に私の試した、このリジュベラック(酵素水・発酵水)の作り方や、気になるニオイなどについてお話していきますね。
ダイエット

冷やご飯でダイエット!お米のプロから見る冷たいご飯の痩せる効果とは

先日、お米講座の打ち合わせに行った先での話題で「冷やご飯ダイエットってあるの?」という話になりました。今回はお米マイスターと、食育指導士の同時目線で、「冷やごはんダイエット」についてお話ししてみようと思います。