本ブログにはPRを含みます

今すぐ飲みたくなる♪「麦茶」の効果と意外な使い方!

麦茶の効能がすごい! 「お米」のおいしいレシピ
スポンサーリンク

夏本番!
子どもの頃から、言えには麦茶が必ず冷蔵庫に入っていました。
他のお茶に比べてコスパも良いこともあり、
「冷蔵庫に麦茶」という、そんなご家庭は、今でも多いはず。

麦茶は、大麦の種子を煎じて作られています。
その歴史は古く、平安時代より貴族に愛飲されていたといわれています。

明治の頃の話しですが、海軍では脚気という病気が流行しました。
原因は兵士たちが白米とたくわんばかりを食べていたせいで
栄養不足に陥っていたからです。
そこで軍医は栄養を補うために白米に大麦を混ぜたところ、
脚気は見事に治まったという逸話があります。

麦類の効果については、もち麦と押し麦の違いとは?でも
ご紹介していますが、先日、ラジオで面白い話を聴きました。

「麦茶」の知られざる効果”麦茶パワー”、みなさんにも伝えたいと思いますので
よろしくお付き合いください♪

麦茶を飲むことで得られる効果とは

麦茶のすごい、知ってて損はない効果!

麦茶の効果をご紹介しようと、今回麦茶について調べてみたところ、
「麦茶の効果・効能」として挙げられるものでよく目にするのが、
だいたいこの7つでした。
・胃を守ってくれる
・血行を促進する
・抗酸化作用がある
・ほてった身体を冷やす
・虫歯を予防することができる
・発ガン性物質に対して効果がある
・誰もが安心しても飲むことができる

さらに詳しく見ていくと、どうやら麦茶は
大人から子供まで、だれもが嬉しい美容や健康にも嬉しい飲みもののようです。

①血液サラサラ効果

麦茶はカリウムが豊富。
カリウムは、ナトリウムを排泄する作用があるので、
血圧を下げる効果が期待できます。
血流を良くする「ピラジン」という成分がありますし、
血圧を下げるギャバ(GABA)も含まれています。
このピラジンの香りはアロマ効果のような作用があるそうですよ。
なお、このピラジンは緑茶や紅茶には含まれないそうです。

②美肌&ダイエット効果

麦茶には豊富なビタミンB群
(ビタミンB1、B2、B6、B12、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビオチン)
が含まれているそうです。
ビタミンB2は脂質を分解する作用がありますのでダイエットにもいいですし、
皮膚の代謝を良くするので美肌にもいいです。
ビオチンも美肌を作るサプリなどでも欠かせない成分の1つです。

③胃の粘膜を保護する効果

麦茶の成分には胃の粘膜を保護して胃潰瘍を予防する働きがあり、
炎症を抑える作用があることも科学的な実験から明らかになっています。

④抗酸化作用

麦茶には「Pクマル酸」という成分があり、活性酸素を撃退する働きがあるそうです。
(*Pクマル酸は発がん性物質を除去する働きもあると言われています。)

⑤ノンカフェイン

麦茶にはコーヒーや緑茶などと違い、カフェイン、タンニンなどが含まれていませんから、
子供からお年寄りまで安心して飲むことができます。

麦茶を調べていて見つけたのですが、この麦茶は、
・栄養豊富なオルゾモンドを使用
・集中力に欠かせないチロシンを配合
・品質管理を徹底、安全性を重視
という内容のようです。




「スポーツや勉強を頑張る子供達のために生まれたブレンド茶。
水分補給の質を改善し、大切な身体作りや集中力をサポートします。」
無料サンプル請求はこちら

麦茶の効果をしっかり発揮させる飲み方

麦茶の効果についていくつかご紹介したあとには、その麦茶の効果を
無駄なく取り入れたい飲み方をしたいですよね。

では、麦茶をただ飲むよりもオススメな飲み方をご紹介しますね。

①麦茶を食事中には飲まない

意外なようですが、麦茶は単に胃液を薄めてしまうだけになってしまうようです。
ということは、消化の妨げになる可能性があります。
できるだけ、麦茶は食事中や食後1時間以内には飲まないのがおすすめです。
(ちなみに、白湯は食事中に飲むと消化の助けとなるそうです。)

③麦茶になるべく氷を入れて飲まない

暑い夏は、飲み物をとかく氷で冷やして飲みたくなるものです。
ただ、このように冷たいものを口にすることが増えてしまうと
代謝が落ちてしまい、消化力を下げて、夏バテの原因を作ってしまいます。
冷やしすぎに注意、ですね。

③汗をかいた後の麦茶は控える

麦茶の効果の箇所”血液サラサラ”で、
「麦茶に含まれるカリウムはナトリウムを体外へ出す」と記載していたのを
思い出してほしいと思います。
夏場や運動後などの汗をかいた後に麦茶を飲むと、ナトリウム不足が心配されます。

麦茶を飲むときは、汗をかく前に100cc~200cc程度をゆっくり飲むことが一番のコツ。
体が無理なく吸収し、常に水分がいきわたっているような状態になってくれるそうです。

ちょっとした心がけではありますが、
どうせ麦茶を飲むのなら、カラダに嬉しい効果は取り入れていきたいですよね。

詳しい「麦茶」の持つ効果はこちらにも掲載しています♪

塩よりも、熱中症や夏バテに麦茶が効果的ってホント!?

麦茶にしたあとの「麦」の活用法

実はここからが、私が本当にお伝えしたかったことかもしれません。

さて、質問です(笑)。

麦茶を煮出したあとや、パックの麦茶。
そのあとはみなさんどうしていますか?


はくばく 丸粒麦茶 30g×30袋

お米に入れて炊いてしまいましょ~!

韃靼そばをお米と炊く!では、韃靼そばとお米を
一緒に炊くというお話しをしていますが、
今回の麦茶も同じです(笑)。

ただお米にまぜて炊く、とうのが簡単ですが、
他にも「冷やし茶漬け」としていただくというバージョンもあります。

普通、冷やし茶漬けは緑茶などが多いのかもしれませんが、
ごはんの上にサラダチキンや魚類などを乗せ、その上に
練りごまとしょうゆを少しおいて、麦茶でいただくと、
麦茶とゴマの香ばしい香りが食欲をそそります。

この夏大活躍しそうな麦茶、ぜひご参考に麦茶ライフを楽しんでくださいね♪
私のおすすめするアレンジお試しレシピのお話はこちらに掲載しています!
麦茶を無駄なく!麦茶を使った大絶賛アレンジレシピ♪