本ブログにはPRを含みます

おにぎり講座 in 浦添市

お米マイスター
スポンサーリンク

プルメリアの甘い香り漂う中、
先日のお休みに、浦添市中央公民館・分館にて
おにぎり講座を開催させていただきました。

おにぎり講座 in 浦添市

おにぎり講座を行いました。

今回は夏休み企画として、いつもの親子だけではなく
おじいちゃん・おばあちゃんも募集だったこともあり
三世代にわたる19名の参加者にお越しいただきました。

親子でおにぎり講座。お米マイスターが開催しています。

子供達もおにぎり講座を楽しく受けていました。

おにぎり講座の材料です。

具材も「こうじゃなきゃ」という枠を外してもらい
楽しんでいただこうと、たくさんの掛け算ができるものでチョイス。

顔のおにぎり。うまく作れました。おにぎり講座でアンパンマンみたいなオニギリができました。

のりパンチもあったのですが、初めてかわいいおにぎり作りに取り組んだ
方々の発想は素敵です(⋈◍>◡<◍)。✧♡

みんな可愛いオニギリを作りました。

桜でんぶのほっぺや、桜エビでほどこした口元が愛らしい♪

お米マイスターがオニギリ講座を受けた子供達にインタビュー。

途中途中、作ったおにぎりの「ここ頑張ったよ!」や
感想などもインタビュー形式で行いました。

恥ずかしそうにする子ども達でしたが、ここはインタビュアーの
腕の見せ所ですよね(笑)。

初めておにぎりを作るお子さまや、おじいちゃんたちの
「楽しかった」という声や、
いつも作る側のお母さんやおばあちゃんの
「忘れかけていた楽しいという気持ちを思い出した」という声は
嬉しい限りです。
中には「弟のお土産にするんだ」と、のりでタイヤを表現したおにぎりを
いくつか作っていたコもいました。
「またいっぱい作りたい!」という子ども達の気持ち、
大切にしていってほしいと思います。

今回2種類のお米を使ったので、事前に食べ比べもできました。

みなさんの「お米(ごはん)」への関心が深まりますように♥

みんながオニギリが好きになりますように。

講座を行う前に内容などを整理するために描くのですが、
今回は三世代ということもあり、なかなかアタマを使いました(笑)。

おかげで、新しいバージョンの完成です^^

ちなみに、冒頭の写真のプルメリア。
沖縄では意外とみかける花木です。

プルメリアは、フランスの植物学者でアメリカ大陸の植物を採取・研究した
シャルル・プリュミエ(1646~1704)の名前にちなんでつけられたそうです。
エキゾチックな美しさと甘い香りのするプルメリア。
ハワイやタヒチでは「レイ」にも使われているので有名ですよね♪

プルメリアの花言葉は、

「気品」「恵まれた人」「日だまり」「内気な乙女」、
想いを込めて贈り物としても良いそうですよ。

 

オニギリ講座の反省会をスタバで行なっています。

講座を終えたあとのカメラマン&助手として付き合ってくれているムスメと

反省会タイムも当たり前になってきました。

ムスメが本格的に働きだしたら、私どうするんだろう(汗)

 

とりあえず・・・。
大きな会場や元気な子どもの声溢れる会場が増えてきたので
ピンマイクを購入しようと思います(▽//)

こんなのが普通にネットで買えるんですね。

9月・11月は沖縄市で予定しております。

また「こんな風に講座をしてみてほしい」とお思いのかたは
軽にお問合せくださいませ♪