お米マイスター お米について雑誌取材を受けました。「COUPO」新年号掲載中♪ 「COUPO」というフリーペーパーがあります。2016年 coupo1月号 本日25日発刊♪1月号 リニューアルしています!!!サイズや表紙のイメージを一新。手に持ちやすく、カバンに入れて、持ち運びしやすい大きさとなってますので、デートやフ... 2015.12.26 お米マイスターメディア
お米論 お米の味こそ、気にしてほしい 「お米(ご飯)って、味があるの?」そんな質問をいただいたことが実際に多々あります。お米の綺麗さや精米業務の効率化を追求したことによる、統制化された精米システムも、その問題の一端だと感じていることでのお話です。 2015.12.24 お米の雑学お米論食育
お米論 お米だってココまでできる‼︎お米のパワーはすごい ムスメがプラ版で作ってくれたものです♪「何か・・米助描いて」と、白紙を差し出され、勝手に名付けられていたお米くんを描きムスメに託したものが仕上がってきました(笑)。なかなか素敵。このお米粒キャラ、会社では「こめ七」と名付けられなぜか独り歩き... 2015.12.13 お米論食育
お米論 ご飯をおいしく食べたい 炊飯器の選び方 「炊飯器、高いほうがやっぱり良いものなんでしょうか」講座をしていると必ずと言っていいほど出てくる質問です。毎日食べるお米だから、なるべくお金をかけずにいただきたいですよね。ぜひご家庭に合った炊飯器を選んで、必要に応じたひと工夫をして、おいしいご飯を炊きましょう。 2015.12.08 お米論お米関連のグッズ
米の品種 香川県産のお米「おいでまい」 香川から届きました「おいでまい」♪香川オリジナルのお米「おいでまい」、平成25年に本格デビーしたばかりの新しいお米です。 2015.11.19 お米論国産米の品種
米の品種 富山県大場さんちの特別栽培米こしひかり 富山県の米農家、大場さんから届いた田んぼ情報を元に、大場さんのお米、特別栽培米コシヒカリのお話をまとめてみました。 2015.11.16 お米論国産米の品種
お米マイスター 親子おこめ講座in沖縄市 ヒトは「へぇ~・・そうなんだ」と思えたものはすごく記憶に残るそうです。講座の度にそれを聞けることがうれしく思います。いつかどこかで、このときお逢いした方々の1つの記憶に残る味となり思い出していただけたら幸いです。 2015.11.12 お米マイスターお米講座教育論食育
お米マイスター 世界に誇る伝統食「おにぎり」を紐解いてみた 日本の食文化を語る上では欠かせないおにぎり。「日本のソウルフード」とする声も聞くほどで、最近では海外での人気も高いようです。昔ながらの家庭の味やコンビニで気軽に食べられるもの、おにぎらずなど、味の種類や持ち運ぶ容器まで、近年ではバリエーションがとても豊富となりました。あなたのお気に入りの具やアイテムはありますか? 2015.11.03 お米マイスターお米講座伝統行事食育
お米マイスター おにぎりで楽しむと、自然に「食育」となる TPPなどのさまざまな「食」を取り巻く問題がありますが、どれも大人でも少し難しい問題だったりします。でも、ますは子供たちの問題に関わるのであれば、「おいで~♪ おいしいごはんあるよ。とりあえずみんなでおにぎり作ろう」そんな呼びかけも、アリ、ではないでしょうか。問題は、子どもの行動ではなく、大人の接し方かもしれませんよ。 2015.10.29 お米マイスターお米講座教育論食育
プロフィール はじめまして!五ツ星お米マイスターの渡久地奈々子と申します。北海道から九州・沖縄まで、お米マイスターは様々な取り組みをしています。 小学校での出前授業 生産者との交流会 (会・・・ではなく、現地にいくのが好きです♪) お米マイスター全国ネッ... 2015.09.15 Warning: Undefined variable $terms in /home/nanako777/komenana.com/public_html/contents/wp-content/themes/cocoon-master/lib/utils.php on line 61
お米マイスター 私の愛したお米 (2009年9月撮影。すみません、ぼやけています:^^)「これ食べたら他の米食べれないよ」私の師匠とも言うべき米生産農家さんのお米を愛食している方々は口をそろえて話していたのは今でも強く記憶に残っています。この根強い人気は何か?そこには生産... 2015.09.07 お米マイスターお米論
米の品種 沖縄で栽培されている品種 私達が食べているお米は、大きく分けると2つになることから説明していきます。その2つに分けたタイプをふまえて、沖縄のお米はどういうものなのか、どんな種類が栽培されているのかを詳しくお話ししていきます。 2015.08.06 お米論ぶらっと記国産米の品種米の産地
お米論 辛くない断食? 2015年、7月に入りました♪沖縄は夏真っ盛り。早くもまわりには夏バテ気味な人も出てきていてちょっと心配でもあります。。そんな季節でもありますが、「夏バテとは違う気がするんだけど、最近お腹の調子がおかしい・・。」「ちょっと胃もたれ気味・・。... 2015.07.02 お米論ダイエット美容
お米マイスター お米と共に。 今、ここにこうしている私は「お米」との出逢いがあったからこそのもの。「お米」を通して人と出逢い、「お米」から様々なものを学び、「お米」と共に歩んできた道。食育指導士・フードコーディネーター・ナチュラルフードコーディネーター、そしてお米マイスターを取得してきましたが、全ては「お米」を知ってほしくて私にとって必要な学びだったと感じています。 2015.06.10 お米マイスター
お米マイスター 「ウチナ-紀聞」撮影終了♪ 「沖縄県産米、新米シーズン入ります!」でお話した取材を兼ねての講座の撮影が、無事終了しました。米」を「米」の目線でしか見なければ「米」でしかない。そのものに惚れることができなければ伝えようとする相手には、その良さは数百分の一でしか伝わらないのかもしれない。私のそんな想いは伝わるだろうか。 2015.06.05 お米マイスターお米論お米講座メディア