"沖縄"

お米マイスター

講座のご案内です

一人分づつ羽釜で炊き上げる演出を堪能しました。こちらでは、鯛飯は最後に茶漬けができたり、五穀ごはんと選べたり^^外食でこういう機会があるのは、嬉しいものです♪こんにちは。沖縄のお米マイスター、渡久地奈々子です。沖縄もやっと梅雨入りしました。...
お米マイスター

「お米、我慢しなくていいんですか?」

5月14日、日テレ系列で放送された「あのニュースで得する人 損する人」という番組でのテーマが、なかなかの話題を集めているようです。(沖縄では放送されていないため、今朝知りました:^^)そのテーマというのが「現体重の10パーセント減!?“ある...
お米マイスター

食育とは

先日沖縄市の子育て支援センターで開催させていただいたお米講座の担当の方から、お手紙をいただきました。(以下、引用させていただきました。)パネルを用いたお米に関するQ&Aは、驚きの連続でした。「お米」への関心が一気に高まっていきました。毎日食...
お米マイスター

脂肪を燃焼しやすい食材7種&集中力を養う食材5種

ここ沖縄は、とかく車社会。近場でも習慣で車移動をしてしまいませんか?そうとなれば、当然のことながら運動不足になりがちです。運動不足になればエネルギーも落ちて体重が増加し、体に贅肉が付いてくるという悪循環に陥る危険性があるのは、きっと誰もが周知のはずですよね。食生活にも気をつけてみませんか?ちょっとした「近道」になるはずです。まずは、一番コントロールが効くお昼のお弁当で考えていきましょう。
ぶらっと記

2月ですが

夏を思わせるような「海」(写真提供:ムスメ)先日、沖縄では旧歴の正月を迎えました。本土復帰前に琉球政府によって「新正月一本化」が推奨され、現在沖縄では新正月が主流となっていますが、一方で、神仏への御願のために旧正月と新正月の両方を祝う家庭も...
お米マイスター

寝かせ玄米とは

先日から、実験的に自宅で寝かせ玄米を炊いてみたりしております。近年何かと人気な玄米。寝かせ玄米と同じ内容なのですが、呼び名の違うもので・酵素玄米・発酵玄米との言い方もあります。最近になって、「寝かせ玄米が体にいいって言われているけど、食べ続...
お米マイスター

小学校キャリア教育授業~新しい取り組み~

小学校でのキャリア教育の一環での授業、先週に引き続き、今回は沖縄市^^(前回の開催記事⇒小学校キャリア教育授業プログラム)参加してくださいっていた職業の方々は・イラストレーター・警察官・食育指導士・アナウンサー・小児科医師・動物園(飼育係)...
「お米」のおいしいレシピ

玄米と白米を一緒に炊く、ということ

先日、スタッフからある電話が入りました。「お客様から“玄米と白米一緒に炊きたいんだけど、良いの?”という質問を最近よく受けるので、うちの試食でやってみたいんですが・・」とのこと。
お米マイスター

ライスミルク|今更聞けないライスミルクの常識!?

ライスミルクとは日経トレンディの2015年ヒット予測ランキングで堂々の4位ランクインを果たしたということで話題になりはじめている「ライスミルク」。道端ジェシカや谷村奈南にローラ、海外ではBif Nakedなどが既に愛飲しており、世界中にセン...
お米マイスター

機能性を持つお米

沖縄の北部は、壮大な自然や原生林が多く残っています。その豊かな自然の中にター滝はあります。ター滝がある地域(沖縄県大宜味村)は妖精伝説キジムナーの発祥地でもあります。本当にキジムナーを見たり、感じる事ができるかもしれません。昔から日本各地に...
米の品種

鹿児島県産あきほなみ

「あきほなみ」とは、どういうお米なのでしょうか?まだそんなに多く出回っていないので、初めて耳にする方もいらっすあるかもしれません。今回は、九州鹿児島県のお米「あきほなみ」についてのお話しです。
おうちごはん

「食べ過ぎた」「食欲がない」そんな時の、おいしいお粥アレンジレシピ

お米をじっくり煮て炊き上げる白いおかゆは、トッピングでいろいろな味わいに変化するのであらためて食べてみると味わい深く感じるものでしたが、お茶で作る茶粥も、さっぱりしていて人気です。今回お話しするのは、この「茶粥」。白米のお粥も玄米のお粥も意外とお店に並んでいたりするものですが、茶粥はあまり見かけないのではないでしょうか?思わず食べ過ぎてしまう季節はもちろんですが、夏などの暑くて食欲の落ちてしまいそうなときにもオススメです。
「お米」のおいしいレシピ

「ごはん」でできるおはぎ♪

以前行ったことのある宗像堂というパン屋さん♪天然酵母を使ったパン屋さんは沖縄でも増えて参りましたがその火付け役的な存在かもしれません。そこのHP内の「パンは冷めたてがおいしい」という言葉が私には、なぜかすごく心に残りました。「おいしいごはん...
お米マイスター

おいしいお米とは

「一番 おいしいお米って何ですか?」よくある質問なのですが、実はすごく難しい質問なんです。私の書いているコラムや、こめななブログをご覧になってくださっている方は耳タコだと思いますが、お米講座などをしていると、今も必ずお話しているかと思います...
お米マイスター

台風|稲作への影響

台風8号(ノグリー)が10年に1度の大きさなどとニュースになり、ここ沖縄では特別警報が発令され、避難勧告まで流れるという39年沖縄に住んでいて、初めての事態となりました。上記写真は、うちの近くの川が2箇所とも氾濫したもので友人から送られてき...
お米マイスター

おにぎり♪ おにぎり♪

市役所の生涯学習の一環としての公民館で行った親子おにぎり講座での、子ども達のにぎったおにぎりの1つです^^こんにちは。沖縄の五ツ星お米マイスター、渡久地奈々子です。6月18日は「おにぎりの日」♪石川県旧鹿西町の竪穴式住居跡の遺跡から、日本最...
お米論

鹿児島県の米農家栽培日記より

鹿児島県の米農家さんから届いた栽培状況の日記をご紹介します。米農家さんがお米作りのためにしていること、少しでも多くの方に伝われば・・と思っています。
お米論

乾燥肌に

コンビニアイス、たまにチェックすると面白いもんがあったりします。今回見つけたものは・キャロットオレンジ・トマトチェリー実験・・いえ、ムスコに味見してもらいましたが子どもには合わないようでした(▽//;)気温が上がり始め、目に映るものの色合い...
お米マイスター

トトロおにぎり(のつもりです)。

誰もいない昼下がり・・・誰にも文句は言われまいと、以前から試してみたかったトトロのおにぎりに挑戦♪意気揚々と作りはじめたものの何やら耳が大きい・・・?何やら目が大きい・・・?などの展開となり、まさにぶきっちょさを露呈(笑)。こんにちは。沖縄...
お米マイスター

お米につく虫|対処法

沖縄では梅雨に入り、高温多湿な日々となっています。この時期からは、「虫」や「カビ」との戦いとなります・・「え? こめななサン。この時期に虫の話ですか・・・?」と思うかもしれませんが。この時期だからこそ、というのもあります。ちなみに「新米なの...