お米論 玄米を圧力鍋で炊いてはいけない!?正しい玄米食、危ない玄米食とは 玄米。「玄米はカラダに良さそう」と思う方は多いのではないでしょうか。ただ、その食感や独特な香りや味で苦手だとおっしゃる方ももちろんいます。その玄米については、このブログでも再三出ている記事です。そして、今回出会ったこの本の著者が「玄米の炊き... 2018.06.03 お米の雑学お米論
お米関連のグッズ 水蒸気の力で炊きあげる小型炊飯器「ハンディ炊飯器」登場!! ご飯から温野菜、果てはお味噌汁までできる、お一人様満喫小型炊飯器「ハンディ炊飯器」登場!!調理家電は水蒸気時代に。 2017.09.13 お米関連のグッズ
お米マイスター 「土鍋ごはんをおいしく炊こう!」講座、終了♪ お米講座は依頼内容に合わせて行うことができます。今回は「土鍋でごはんを炊く」という内容に焦点を当てて行いました。それだけではなく、”実は普通に家にある、ある物”でも炊けるという実践も加えてみました! 2016.11.18 お米マイスターお米講座お米関連のグッズ
お米関連のグッズ ハリオのガラス蓋ごはん釜、買っちゃいました。 土鍋で炊くごはん、最近”アツイ”土鍋!(検索でも増えてきました。)お粥とか、炊き込みご飯なんかも、土鍋で作れちゃうのです。一応、米を炊くための土鍋ではあるのだけれども、普通にそれ以外の料理も作れそうですよ。 2016.09.30 お米関連のグッズ
お米論 おいしい水、体に良い水、お米を炊くときに最適な水。「水」について考えてみましょう。 本土からお客様がいらっしゃると、「沖縄ってお水屋さんが多いんですね~」と言われるくらい沖縄では水を買う、ということは一般的なのかもしれません。私も工場にいた時から水は欠かせなくて、2ℓボトルを常備してました。ただ、あまり活動レベルが大きくない場合には飲み方も変えていく必要はあるようです。それまで、普段何気なく「軟水ならいいだろ」くらいにしか選んでなかったお水ですが・・縁あって今の職場になって初めて、恥ずかしながら炊飯以外で“水”に興味をもちました。 2016.04.11 お米の雑学お米論
お米論 土鍋ごはんがおいしい理由 前回、土なべご飯の炊き方についてお話ししました。では・・・「なぜ、土鍋ごはんはおいしいのか」という素朴な疑問について、今回はお話ししたいと思います。 2016.01.18 お米論お米関連のグッズぶらっと記
お米論 お米の味こそ、気にしてほしい 「お米(ご飯)って、味があるの?」そんな質問をいただいたことが実際に多々あります。お米の綺麗さや精米業務の効率化を追求したことによる、統制化された精米システムも、その問題の一端だと感じていることでのお話です。 2015.12.24 お米の雑学お米論食育