本ブログにはPRを含みます

お米の本、出版させていただきます!

ブログ論
スポンサーリンク

いよいよ、書籍の発売が近づいてまいりました!

 

題して
” お米の世界へようこそ!
今日からあなたも「ごはん党!」
です。

出版会社からのGOサインがでるまで、
この本の存在をお伝えしたくてウズウズしてきました(笑)。
いよいよ解禁です!

足掛け1年。
きっかけは、出版会社の代表の方が
「お米について書ける人、を探していました」という
ブログへの問い合わせからのスタートでした。

それから打ち合わせを重ね、内容を検討していったのですが、
お米の世界に携わって感じてきたことは、
”それぞれの得意分野がある”ということ。

各業界、大きなカテゴリーはあったとしても
その中で枝分かれで、各個人の得意分野はあると思います。
お米の世界であれば、
・機械のメンテナンスは得意
・お米のブレンドが得意
・接客が得意
全体的に知識やレベルがあっても、そこに特化した
得意分野があります。

そうなると、お米業界関連の方々を含め
私だけで多くの方を満足させるものができるかと考えたとき
正直不安になりました。

もちろん、一個人の名での出版は魅力的です(笑)。
しかし、この本を世に送りだすからには、
少しでも多くの米好きを増やしたいと思うことが大きいことに絞ったとき、
どなたかを一緒にお願いすることを決めました。

それが、東京で数多くメディアや書籍に携わり
原宿で三代目として米屋を継いで全国を奔走していらっしゃる
原宿の五ツ星お米マイスター 小池理雄さんへ
お声かけさせていただきました。

直接お会いしたことはありませんでしたが、
フェイスブックで知り合い、小池さんの真摯な思いと
ユーモア溢れるお話に魅かれていました。

小池さんは、一個人でも著書できるであろう実力をお持ちですが、
携わりたいという私の気持ちを汲んでくださり、
共著を快く引き受けてくださいました。

昨年11月、東京へ伺い初めてお会いして打ち合わせをしたのですが、
お米に対する想いを始め、普段感じることなどもほぼ一致という中で、
すごくスムーズにスタートすることができました。
もともと出版会社の経験もあるということから、
書籍に関してのノウハウは私よりも豊富で、
今回小池さんからたくさんのことを学ばさせていただきました。

 

これが二人で書き上げた原稿の量ですが、
改めて手に取ると感慨深いものがあり、同時に少しさみしくも思ったのを覚えています。
私のブログを見ていてくださっている方はすごく分かると思いますが
私の文章はとかく長い(^_^;)。
お互いの文章量や内容を合わせていくのも思いのほか大変でした。

そんな苦楽をともにしながらの数カ月(笑)を乗り越え、
9月中旬には発刊の運びとなりました。

お米の道に入り、今年で20年。
偶然にもその節目に合わせたものとなりました。

これが全てお伝えしたい内容とまではいきませんが、
集大成になると思います。
お米を好きになり、自身の得意を見出すことができ、それを生かしてきたつもりでしたが、
「好き」と「仕事」を重ねたことで、実はこの道をあきらめかけたこともあります。

しかし、不思議なことに
私の中で「お米」がどうしても切り離せなくなっていました。
それほどにライフワークと化していたのですね~。

頑張れ、っていう言葉はあまり言いたくありませんが
頑張れるのは”自分”しかいないのも事実です。
頑張り方、を伝えていけるようになりたい。

そこには、いつも「お米」がいる。
あたりまえに普段よりそっているお米。

少し疲れたときにほっとする味、
もう少し頑張りたい時に勢いつけるごはん、
そんな“当たり前”に隠されたお米の存在。

当たり前でいることの大切さや
当たり前ということの大切さを感じるからこそ、
顔を変え手段を変え、よりそうお米で私は
人に寄り添っていよう。

 

ふと、そういうことを想う瞬間がありました。
それは私の決意となったのです。

それに気づいたからこそ、お米屋さんらしからぬと言われようが
私なりのお米の展開をしてきました。
これはきっとこれからも変わらないと思います。

そして、
私「渡久地奈々子」は、これからも新しい道を創っていけるよう、
また走ります♪

出版の日がきまりましたら、またご案内させていただきます。
これからもよろしくお願いします!

6月から連載させていただいております「JA金融法務」さんも
この書籍の出版会社の代表の方のご紹介でご縁をいただきました。
今月9月号のあとがきで、少しお話していただいたことに嬉しく思います♡

「読めばもっとお米が食べたくなる一冊」、素敵です♪

 

20年前、できもしないパソコンで少しづつ始めたブログの結果が、
今現在の私の姿だと思います。
「書けない」ではなく、「書けない私」をそのまま発信していきましょう。

同じように「書けない」と悩む人の指標になり、
その方々はあなたとともに”成長”していくことになります。
すごく素敵なスタートになると思いますよ!
「好きなことで稼ぐ」 ことを考えていきましょう。
今回の執筆に併せて、本を出版したい方へ伝えたい7つのポイント
お伝えしていきますね。

 

変えてはいけないのは「コンセプト」
変えても良いのは「手段」です。

自分らしく生きるとは、どういうことか?
「自分らしさ」と「まわりからの期待」を
見分ける作業から始めましょ。


余談ですが、みなさんインスタやってますか?
どうせなら少しだけこだわって撮ってみませんか^^
インスタの画像が紹介されました♪

以前、インスタから「画像使わせてください」の問い合わせをいただきましたが
今月、別のところからもお話をいただきました。
今回は「食」テーマらしく、過去画像まで遡って使用させていただくかもとのことでした。
せっかくなので、食テーマメインのアカウントも紹介させていただき、
少しづつ、インスタでも素敵なご縁で繋がりはじめています♪

でも、「インスタのお仕事に興味ありませんか?」
の甘い言葉にはお気を付けください。
普段はスル―しているのですが、ちょっと返信してみた。
「ブログ活用に興味があれば、ご連絡ください^^」

逆スル―でした。。