米の品種 紅葉や仁王像で名高いパワースポットのお米「両子米」 大分県の国東半島は、知る人ぞ知るパワースポット。お寺の多さには驚きます。日本には、四国のお遍路巡りをはじめ、お寺巡りや御朱印巡りが多いことは知っていましたが、初めて自分で足を踏み入れた九州三十六不動霊場巡りの九州の旅。2泊3日に開催される、... 2018.05.25 ぶらっと記スピ論国産米の品種米の産地
ぶらっと記 ハワイ熱。 海つながりなのか、なぜかすごく「Hawaii」に行きたい熱の私。観てきた映画や、耳に残るサントラがあります。「リロ&スティッチ」スティッチ・ベスト「モアナと伝説の海」モアナと伝説の海 オリジナル・サウンドトラック<英語版>ん~、そうなんです... 2018.05.18 ぶらっと記外国産米の産地
お米論 菌活や腸活、食欲のない夏にもぴったりの「ミキ」とは!? 沖縄では昔から「ミキ」と呼ばれる飲み物があります。少し前まではスーパーなどでも買えたのですが、最近見かけなくなりました。ただ、昨年ある方から「あなたはお神酒を作るという役割がある」というスピリチュアルな使命のもとに、気になり調べ始めました(... 2018.05.14 お米の雑学お米論ぶらっと記スピ論伝統行事教育論
食育 「最近体調管理が難しい・・」 本日のメニュー、「海鮮丼」です。冷凍シーフードミックスと中途半端な葉野菜などがあれば十分!好みの味付けで最後に水溶き片栗粉を合わせるだけで、たくさんの食材を無理なく摂ることができる丼に変身です。今回の我が家の味付けは、中華だしと塩、しょうゆ... 2018.03.26 お米の雑学食育
おうちごはん さぁ、Food trip!簡単☆魯肉飯(ルーロー飯)の作り方 少し足りない材料もあったのでルーロー飯風、になるのでしょうか💦すごくすごく行ってみたい場所「台湾」。沖縄からは近いので、本土に行くより早いという声や、日本語も全然通用するし、という声もあるので憧れが増すばかりの土地(笑)。気分だけでも・・と... 2018.03.10 「お米」のおいしいレシピおうちごはん好きなこと
「お米」のおいしいレシピ 下関のお土産「ふくめし」を試してみました♪ ど~んと、混ぜご飯の画像から失礼します♥先日、下関へふぐを食べに行ったという贅沢旅行をしたスタッフから、お土産でいただいた「ふくめしの素」を、試してみました。「ふくめし」とは今回いただいた「ふくめし」。と、こんなパッケージでした。表には、下... 2018.02.21 「お米」のおいしいレシピ
photo論 薬膳でもおなじみの「クコの実」をサプリ以外で摂りたい方へ 世界三大美女と言われる楊貴妃も、その美しさを保つために一日3粒のクコの実を欠かさなかったというエピソードがあるほど。そのクコの実を使ったアレンジレシピのご紹介です。 2018.02.19 photo論「お米」のおいしいレシピ
「お米」のおいしいレシピ 次来るのはコレ!?「ターメリック」ラテが人気の理由 お米と炊くだけじゃない!?使い方価格や手に入れやすいという、その手軽さやその健康効果からも人気上昇中のターメリックのお話しです。 2018.02.18 「お米」のおいしいレシピぶらっと記
photo論 ぶきっちょさんにこそオススメ!簡単混ぜご飯♪ 手が込んでいるように見えませんか^^これ、本当に簡単なのにすごくおいしい混ぜご飯なんです。早速ご紹介していきますね。<材料>・炊いたごはん(冷凍や冷えたごはんの場合は温め直してくださいね)・枝豆・塩昆布・チーズ好みで・ゴマ・かつおぶし以上。... 2018.02.18 photo論「お米」のおいしいレシピ
米の品種 日本人が好きなのは「もちもち」しているご飯!? とかく、日本人はお米(ごはん)に、米本来の甘さと香りとつや感、もっちり感を求めます。「美味しいお米は?」と尋ねられた時に出てくるのは、甘い、ふっくら、もちもち・・そいうう感じではないでしょうか。その中で、甘さと香りとつや感は、一目瞭然ですよ... 2018.02.13 「お米」のおいしいレシピお米論米の品種
おうちごはん 簡単!サムゲタンレシピ♪ 沖縄でも冷え込む日が続いている今日この頃。夕ご飯に鍋かおでんか、と悩むこともあるのですが、この日頭に描いたのは、冷え症に悩む娘の姿。鶏肉、ねぎ、にんにく、もち米、しょうが。カラダを内側から温める食材オンパレード、“冷え”にぴったりのメニュー... 2018.02.01 「お米」のおいしいレシピおうちごはん好きなこと米の品種
いつの間にかねこ好き オリジナルTシャツを自分で作ってみよう 様々なものが自分で作れるような時代。以前Tシャツを手作りしてみたのですが、味をしめて、今回はステッカー作りに挑戦してみました。その際に、パソコン無しでも作れるオリジナルシールの作り方も発見♪予算を抑えることのできる、おすすめプリンターのお話しもあります! 2017.11.28 いつの間にかねこ好きお米関連のグッズぶらっと記
「お米」のおいしいレシピ 楽に毎日のごはんでできる美容食のコツ!? 子どもから大人まで幅広く簡単に活用できる「ふりかけ」が、美容に役立つ!?そんなお話しです。 2017.11.24 「お米」のおいしいレシピお米の雑学美容
photo論 春到来、沖縄の桜開花!スマホで桜が綺麗に撮れました♪ 沖縄の桜をスマホで撮りました。沖縄の桜は濃いピンク色をしていてとても綺麗です。1月から2月にかけて咲く沖縄の桜は日本一早く開花する桜として有名です。 2017.10.24 photo論お米関連のグッズぶらっと記
お米関連のグッズ 水蒸気の力で炊きあげる小型炊飯器「ハンディ炊飯器」登場!! ご飯から温野菜、果てはお味噌汁までできる、お一人様満喫小型炊飯器「ハンディ炊飯器」登場!!調理家電は水蒸気時代に。 2017.09.13 お米関連のグッズ
米の品種 デビュー以来7年連続特A受賞の山形県産のお米、「つや姫」とは 「デビュー以来7年連続「特A」受賞の山形県産のお米」そんなブランド米を育んでいる山形県。今回は、テレビCMでもご存知の方も多いであろう「つや姫」の魅力に迫ってみました。 2017.07.29 お米論国産米の品種米の産地
お米論 話題の「ふるさと納税」の仕組みやその内容とは 話題の「ふるさと納税」は、自分の出身地出なくても例えば旅行に行って気に入った土地など、応援したい自治体を自分で決め、寄付の方法も選べるという内容。そんな「ふるさと納税」について少し調べてみました。 2017.07.28 お米論米の産地
おうちごはん 「黒にんにくはマズい」!? 黒にんにくの食べやすいお勧めアレンジレシピ にんにくが体にいいことは、もちろん広く知られています。しかし、その臭いや刺激のために、避けることも多いのではないでしょうか。今回お話ししていくのは、にんにくを発酵熟成させ、食べやすく臭いも気にならない「黒にんにく」についてです。ただ、黒にんにくについて書かれているサイトはすでに数多く存在します。なので、黒にんにくについて初めて知る、という方のために少しだけ、「黒にんにくとは」とお話ししたあとは、私の試した黒にんにくのアレンジレシピをご紹介しようと思います。 2017.07.28 「お米」のおいしいレシピおうちごはん好きなこと
おうちごはん 麦茶を無駄なく!麦茶を使った大絶賛アレンジレシピ♪ 麦茶を使ったアレンジレシピと題した今回。最近ハマりつつある「麦茶」ですが、先日お伝えした内容の最後に、麦茶を使った冷やし茶漬けの話をしています。今回は、冷やし茶漬けではありませんが、麦茶の出がらしを利用したアレンジレシピをご紹介しますね! 2017.07.25 「お米」のおいしいレシピおうちごはん好きなこと
「お米」のおいしいレシピ 塩よりも、熱中症や夏バテに麦茶が効果的ってホント!? なぜ、夏バテに「麦茶」が良いのか?夏バテや熱中症に麦茶、というのは最近よく耳にするようになりました。でも、”何がどう効果が期待できるのかわからない”と思っていませんか?一緒にみていきましょう。 2017.07.23 「お米」のおいしいレシピお米の雑学美容