"沖縄"

ぶらっと記

スンドゥブ、好きですか?北谷町の「スンドゥブドゥビドゥブ」に行ってみた

北谷町の「スンドゥブドゥビドゥブ」に行ってみました。家で作るスンドゥブもいいですが、やっぱりプロが作るスンドゥブは美味しいです。本格的なスンドゥブが食べたいなら、北谷町の「スンドゥブドゥビドゥブ」がおすすめです。
お米論

「おいしい、に目がない」で良いと思います♪

富山県の若き米農家三代目、大場さんのお米。毎年仕入れをさせていただいていますが、今年も新米の季節がやってきました!
米の品種

富山県から新米到着、農家さんから続々と産地情報届きます!

鹿児島県から田んぼの様子の画像が届きました。富山県からは新米入荷!忙しくも心躍る旬の季節がやってきました!
お米関連のグッズ

ハリオのガラス蓋ごはん釜、買っちゃいました。

土鍋で炊くごはん、最近”アツイ”土鍋!(検索でも増えてきました。)お粥とか、炊き込みご飯なんかも、土鍋で作れちゃうのです。一応、米を炊くための土鍋ではあるのだけれども、普通にそれ以外の料理も作れそうですよ。
ぶらっと記

佐敷グスクへ行ってみた、”そのあと”の不思議な体験

通りにある大きな鳥居が入口で、そこを車で登っていくとこの場所にたどり着きました。沖縄にも神道の神社はありますが神社以外ので御嶽の入り口にも鳥居が立てられています。沖縄本島では戦後、鳥居が撤去された御嶽も多いそうですよ。数少ない、鳥居の残る御獄「佐敷グスク」のお話です。
米の品種

2016年産米の新米情報、日本各地から届き始めています。

富山県から届いた新米情報!2016年、富山県産特別栽培米新米の状態です。
ぶらっと記

久高島のパワースポットに行ってみた。

in久高島。ずっと行きたい島でしたが、こればかりはタイミング・・なかなか訪れることができませんでした。初めて訪れることもあり、意味も分からず行くよりは、と思い現地でのガイドさんを手配。フェリーで約20分で到着しました。
お米論

台風の稲作への影響

台風が稲作に及ぼす影響とはどんなことが考えられるのか?田んぼの状態にもよって違う被害について思う、米農家の心配。
お米マイスター

土鍋でごはんをおいしく炊こう♪~10月講座のご案内~

お米マイスターが提供する10月のお米講座のご案内です。美味しいお米の炊き方を教えます。
お米マイスター

おにぎり講座 in 浦添市

各地で依頼が多いのは、おにぎり講座。「こんな風に講座をしてみてほしい」とお思いのかたはお気軽にお問合せくださいませ♪
米の品種

鹿児島県ミルキークイーン、新米入荷です!

比較的新しい品種「ミルキークイーン」は鹿児島県でも生産しています。冷めてよりその甘みともっちり感の増す不思議なお米、女性に人気で、おにぎりやお弁当に最適と言われています。そんなミルキークイーン、入荷しました。
ぶらっと記

夏と言えば・・・フェス!読谷村のフェスに行ってきました。

読谷村の鳥居ステーションのフェスに行ってきました。大好きな花火が見れて最高!
お米論

これぞ「ずぼら飯」の極致!?

食欲がないのに太る? 夏の「栄養失調太り」にご用心という内容で、今回はお話をしていこうと思います。気になりませんか?
食育

夏こそ「温活」して冷え性予防!

夏は冷えた飲み物ばかり飲むので冷え性になりやすく、胃腸にもよくありません。夏こそ温活で体を温めて健康維持に努めましょう。
米の品種

鹿児島県産ミルキークイーン、収穫までもう少しです。

鹿児島県のミルキークイーン農家さんから栽培報告をいただきました。新米待ちで人気のミルキークイーン、現在の状況が気になるところですね。報告をいただいた7月20日現在、鹿児島は数日天候にも恵まれ、稲穂が色づいてきたそうです。
お米マイスター

「イチキロヘラス!」放送、無事終了です。

先日ご案内しました、7月22日(金)の、OTV「イチキロヘラス!」にて6時15分~放送予定しておりましたコーナー、無事放送終了しました^^たくさんのスタッフに「ななちゃん出てる~」と見つけていただけてすごくうれしく思いました。
米の品種

ワイルドライスを食べてみた。ワイルドライスの栄養素と効果とは?

2015年はキヌアやココナッツオイル、亜麻仁油などのスーパーフードがとても流行りましたね。2016年に注目のスーパーフードには、アマランサス、タイガーナッツなども注目されていますが、【ワイルドライス】も話題になりそうです!
ぶらっと記

Happy Birthday‼︎「大好き」は伝えよう。

ほっといてごめんね、と謝ることも生んでくれてありがとう、と抱きしめることもできません。もし、言えずにいる言葉があるならぜひ、ちゃんとその時その時で伝えていってください。
ぶらっと記

第60回九州地区高等学校PTA連合会大会「おんせん県おおいた大会

去った6月16日~18日の日程で、ムスコの通う高校のPTA会長・副会長・渉外担当の先生・私の4名で、第60回九州地区高等学校PTA連合会大会おんせん県おおいた大会へ参加することができました。せっかくなので、以下、大会参加報告レポートをもとに...
お米論

大分で出会った、心に刻むべき風景

由布岳を一望できる贅沢な眺めの部屋とレストラン。気持ちの良い天気でのスタートです。湯の坪街道せっかく車で5分くらいの距離で湯の坪街道があるので湯の坪お散歩(^^♪プリンどら焼きです。移動途中でのところどころで目にする田園風景に、ときめきがと...