稲作

photo論

一枚の写真

2018.5.10は熊本にいたようだ。Google photoが教えてくれる「◯年前の今日」などにはっとさせられる時がある。何度か訪れてはいたけど初夏の九州は初めてだったはず。もみじの緑、苔の緑、日差しが降りているところ、陰になっているとこ...
お米マイスター

お米講座開催させていただきました♪

去った10月7日に、久しぶりに小学校5年生対象のお米講座を開催させていただきました。 おにぎりや炊き比べの出現もなく💦ただただ話すだけの45分、、、果たして持つのか、というちょっとした緊張感を持ちながら準備をしていきましたが  「精米の仕方...
お米論

天穂のサクナヒメ、衝撃をうけました

昨今、若い方たちにも農業がブームというのは聞いていましたし、昨夜たまたまニュースでも農業×アパレルという視点で農業を話す方々を拝見していたところでもあります。と、なんとっ!!出遅れている感じはありますが💦、稲作がゲームになったって驚きです!...
米の品種

羽地米とは|沖縄のお米

3月初旬、石垣島へ圃場見学へ行ってきました。懇意にしてくださっている首里のお米屋さん「米ふぁみりぃ」山田さんは、石垣島に田んぼを持っていて、ご自身で沖縄県産米を栽培なさっています。このお話しはまた後日あらためて・・3月~4月には沖縄は稲作開...
お米論

カフェ かめたろうやー

沖縄、地元のお米を食べることができるカフェ!のんびりした空気感が流れる店内。「沖縄県産のお米を使用」ということでインスタグラムで知り気になっていたお店「かめたろうやー」、行ってきました!地産地消カフェ「かめたろうやー」この日のウェルカムドリ...
米の品種

JA金融法務、7月号掲載です!

6月号から連載させていただいております、JA金融法務サン。7月号のご案内です。今月のJA金融法務サンの内容は、特集の項目でもある”障害取引につながる窓口応対とセールス”という箇所に着目しました。ほかにも、環境変化にフィットする店舗マネジメン...
お米論

鹿児島、金峰町のコシヒカリ

「お疲れ様です ! 金峰コシヒカリ、良い感じです!」と、いただいた鹿児島の農家さんからのLINE♪「本当にきれいでした~。渡久地さんに風景を見せたいです^^」嬉しさが伝わり、こちらまでイメージが広がりました。数年前、鹿児島を訪れた際に見た、...
お米マイスター

沖縄県名護市で、稲の収穫イベントを取材させていただきました!

若い方々が想いや文化を繋いでいこうと一生懸命になっている姿に、私は「未来」を感じました。米屋の志、農家の志、消費者の意識。これらが変わってきている現在、沖縄のお米も変わっていくことを願っています。
お米論

米農家さんの様子が、鹿児島県と富山県から届きました。

「米の価格が下がりすぎて、米農家は儲からない・・」など、米農家が抱える現状を紐解けば、たくさんの問題や悩み、見えてくる課題があるはずです。その中で、こうしてしっかり消費者へ伝わるようにと願いを込めてお便りをくださる気持ちに、私はまた「頑張ろう!」と思わずにはいられません。
お米論

田んぼに、コスモスやレンゲソウを植えているのはなぜ??

沖縄では、田植えの間の期間にひまわりやコスモスを植えているのを見かけます。休耕田で植え付けるのは、地域によっても違うんですね。目の当たりにすることができ、感動しました。
米の品種

富山県から新米到着、農家さんから続々と産地情報届きます!

鹿児島県から田んぼの様子の画像が届きました。富山県からは新米入荷!忙しくも心躍る旬の季節がやってきました!
お米マイスター

バケツ稲、脱穀するのに役立つグッズがありました!

バケツ稲栽培をし、収穫を終え、次に立ちはだかる壁は「もみすり」「脱穀」。手のひら量ほどで収穫した籾を、いかにもみすり・脱穀をするかで考えた結果、食育授業でも使用するようなものが思いのほか活躍しました。そんなお話しです。
米の品種

2016年産米の新米情報、日本各地から届き始めています。

富山県から届いた新米情報!2016年、富山県産特別栽培米新米の状態です。
お米論

台風の稲作への影響

台風が稲作に及ぼす影響とはどんなことが考えられるのか?田んぼの状態にもよって違う被害について思う、米農家の心配。
お米マイスター

「米」に携わる質問の奥深さ・・

バケツ稲、とうとう収穫を迎えました。「収穫してすぐ食べられるわけではないんですね。」そうつぶやいたスタッフがいました。当たり前に食べているごはん。そのお米には八十八の手間がかかるという意味合いも込められて8月18日はお米の日とされているほどです。バケツ稲はそんな八十八の手間をかなり短縮したものにすぎません。しかしながら、そういうお米ができるまでを知らない人や子供たちにとっては良い経験になります。今回は、その収穫の様子から「なぜ米という漢字になったのか」までさかのぼってお話ししています。
米の品種

鹿児島県産ミルキークイーン、収穫までもう少しです。

鹿児島県のミルキークイーン農家さんから栽培報告をいただきました。新米待ちで人気のミルキークイーン、現在の状況が気になるところですね。報告をいただいた7月20日現在、鹿児島は数日天候にも恵まれ、稲穂が色づいてきたそうです。
お米論

沖縄屋嘉でお米の収穫を迎えます!

沖縄屋嘉でお米の収穫を迎えます!名物のガードレールと稲穂も写真に納めました。バケツ稲穂も花を咲かせました。
お米論

沖縄の田園風景は、離島や名護市だけじゃない!恩納村と金武町でも見れます!

以前、小学校でバケツ稲を行ったときにも最初は「泥」や「土」へ不快感を示す子どもも少なくありませんでした。2月から稲作を開始していきますが、ここ沖縄本島では4月ころからピークを迎えます。それと同時に、各地で関連イベントも開催されますよ。
お米論

沖縄伝統行事の「ウマチー」と「カシチ―」とは

基本的にウマチーは“お祭り”という言葉から来ているようで、麦や稲の初穂や収穫を祝うお祭りです。中でも大きいのは旧暦5月15日の“5月ウマチー(ぐんぐわちうまちー)”。この日は門中総出で御嶽やムートゥヤー(元家)の健康や繁栄のウガミ(御願)をするようです。昔は農耕で生活が中心だったので豊作祈願も含まれていたようですよ。また、門中だけでなく集落のノロ(祝女)やカミンチュ(神人)も同様にお祝いしたとのことです。
お米論

米の栽培方法による味の違いとは

お米を味わうとき、私的にはどうしても、その作り手の農家さんの特徴が、そのお米の味に出ているようなそんな気がしてなりません。お米の味は、品種でももちろん違いますが、栽培方法でも生産者でも違ってくるものです。今回は、いくつかの農家さんのお話しを混じえて紹介していきます。