ぶらっと記

ひまわり畑、おにぎり持って出かけよう

沖縄県南風原にあるひまわり畑、おにぎり持って出かけてみませんか
米の品種

伝えきれなかったこと | 勝手に「ウチナー紀聞」出演の続編です

今回は、この放送だけではお伝えできなかった「沖縄のお米」に関する内容をお届けしてまいります。
お米論

辛くない断食?

2015年、7月に入りました♪沖縄は夏真っ盛り。早くもまわりには夏バテ気味な人も出てきていてちょっと心配でもあります。。そんな季節でもありますが、「夏バテとは違う気がするんだけど、最近お腹の調子がおかしい・・。」「ちょっと胃もたれ気味・・。...
ぶらっと記

高校のPTA研修大会in 長崎

刺激を受けた大会内容となり、子ども達がより良く生きていくために、今何ができるか、何をなすべきか?という思いは全国共通の親の願いであることも痛感しました。私は「社会に価値を生み出し、関わる空間を活性化させていく」そんなリーダーを生み出していけるように頑張ります。
お米マイスター

こんにゃくごはん、どんなものか試してみました

粒状のこんにゃく、お米に混ぜて炊くんですね。スタッフの話を聞いて「そういえば試したことないな・・」と思い早速スーパーへ走りました(笑)。
ダイエット

玄米ごはんでレジスタントスターチ

「ごはんはダイエットの敵!」と誤解している方々が多くいます。本当にごはんで太るのでしょうか?
ダイエット

お粥ダイエットの効果と、その食べ方とは?

お粥ダイエットの効果と、その食べ方などをまとめてみました。
お米マイスター

「子育て(キャリア教育授業を通して)」

沖縄市の小学校のキャリア教育授業へ参加してきました。今回で3回目ですが、学校や子ども達が変われば授業の雰囲気などもだいぶ変わるものです。今回は、・お米マイスターとは?・仕事内容・この仕事に就いたきっかけ・小学校時代・仕事をしてよかった点・大...
お米マイスター

お米と共に。

今、ここにこうしている私は「お米」との出逢いがあったからこそのもの。「お米」を通して人と出逢い、「お米」から様々なものを学び、「お米」と共に歩んできた道。食育指導士・フードコーディネーター・ナチュラルフードコーディネーター、そしてお米マイスターを取得してきましたが、全ては「お米」を知ってほしくて私にとって必要な学びだったと感じています。
お米論

沖縄、稲作ルーツ巡り

沖縄の稲作や、その発祥の地を綴ってまいりましたが、そこからどう広まっていったのか?などの数々の疑問が残り、以来、その玉城村(南城市)周辺でお話を聞かせていただけそうな方や文献を探していました。そこで、大里村庁舎の市史編さん課の方にお話しを伺うことができ、お米マイスターが、自身の島の稲作ルーツを求めて綴っていきます。
お米マイスター

「ウチナ-紀聞」撮影終了♪

「沖縄県産米、新米シーズン入ります!」でお話した取材を兼ねての講座の撮影が、無事終了しました。米」を「米」の目線でしか見なければ「米」でしかない。そのものに惚れることができなければ伝えようとする相手には、その良さは数百分の一でしか伝わらないのかもしれない。私のそんな想いは伝わるだろうか。
お米マイスター

沖縄県産米、新米シーズン入ります!

5月後半から梅雨入りしたはずの沖縄。ここしばらく、「夏!!」な天気が続いています。きれいに晴れ渡る空と青い海は気持ちいいのですが、今年は空梅雨なのでしょうか、ちょっと心配ですね。また、空梅雨の年の台風は大きいとも聞くので農家さんにとってはど...
お米マイスター

講座のご案内です

一人分づつ羽釜で炊き上げる演出を堪能しました。こちらでは、鯛飯は最後に茶漬けができたり、五穀ごはんと選べたり^^外食でこういう機会があるのは、嬉しいものです♪こんにちは。沖縄のお米マイスター、渡久地奈々子です。沖縄もやっと梅雨入りしました。...
お米マイスター

お米マイスターブレンド米

「お米マイスター厳選ブレンド米」限定で販売中です。お米の底力を感じてほしい、との想いをこめて♪
お米マイスター

「お米を使った簡単朝食作り」in金武町

食育とは、当たり前の毎日の生活でできるもの(継続できるもの)でなければ意味がありませんし、特別な存在では本来のねらいとはかけ離れてしまうものです。疑問に感じていることや、まわりの質問ではじめて「そういう考えもあるんだ」とシェアできたりすることが、このような講座という形の存在意義だと思います。
お米マイスター

「お米、我慢しなくていいんですか?」

5月14日、日テレ系列で放送された「あのニュースで得する人 損する人」という番組でのテーマが、なかなかの話題を集めているようです。(沖縄では放送されていないため、今朝知りました:^^)そのテーマというのが「現体重の10パーセント減!?“ある...
お米マイスター

お米マイスター発 ブレンド米

お米マイスター発、ブレンド米が来週発売されることになりました^^試行錯誤の日々、試食炊飯を何度重ねたことでしょう(笑)。ただ、今回新しい商品開発ということでスタートしましたが、結果、一緒に考え、行動してきたスタッフもブレンド相性やお米の特徴...
お米論

沖縄の田植え

ここ沖縄は、日本で一番早くお米が収穫できるところでご存じな方も多いです。今年1月後半には、離島での米どころ石垣島で「超早場米」の田植えがスタートしました。今月には本島内でも田植えが無事スタートしています。(写真は金武町の田んぼです)県産のお...
お米マイスター

食育とは

先日沖縄市の子育て支援センターで開催させていただいたお米講座の担当の方から、お手紙をいただきました。(以下、引用させていただきました。)パネルを用いたお米に関するQ&Aは、驚きの連続でした。「お米」への関心が一気に高まっていきました。毎日食...
お米マイスター

子ども達の想い | キャリア教育授業のその後

先日開催させていただいた小学校でのキャリア教育授業での子ども達から、感想が届きました♪・お米のいろいろな話が聞けてとても楽しかったです。もっとお米に興味がわきました。・お米は毎日食べていてそれが当たり前だと思っていたけどこれからは大事に食べ...