お米マイスター お米講座開催させていただきました♪ 去った10月7日に、久しぶりに小学校5年生対象のお米講座を開催させていただきました。 おにぎりや炊き比べの出現もなく💦ただただ話すだけの45分、、、果たして持つのか、というちょっとした緊張感を持ちながら準備をしていきましたが 「精米の仕方... 2021.10.10 お米の歴史お米の雑学お米マイスターお米論お米講座好きなこと未分類発祥・伝来米の産地食育
お米論 ハッピーモア市場でお米講座 昨年から企画していたお米講座。宜野湾市にある八百屋「ハッピーモア市場」さんでの講座を、実に2年振りくらいの期間を空けて開催させていただきました。ハッピーモアさんは独自の繋がりで米屋さんが入手しづらい銘柄もいくつか取り揃えていて、面白い展開を... 2019.03.03 お米論お米講座教育論
お米マイスター 【お米講座】社会人講話 in 沖縄市 ~稲の赤ちゃんをお供に~ 沖縄市にてお米講座を開催しました。今回は稲の赤ちゃんをみんなにプレゼント。キャリア教育としてこれからもお米をお伝えして行きます。 2016.09.19 お米マイスターお米論お米講座
お米マイスター お米講座inバケーションキッチンでお米特別講座 みんなでいただくごはん、というのは本来の食べ物の美味しさに、さらにおいしさを加えてくれる気がします。今回はコラボ講座、主催のバケーションキッチンさんから、お味噌汁やお漬物もご提供いただきました、ありがとうございます! 2016.03.17 お米マイスターお米講座
お米マイスター 2月28日お米講座あります☆ 去った金曜に、浦添市の児童館で親子お米講座を開催させていただきました。親子での場合はおにぎり講座になり、みんなで一緒におにぎりを作ります。 2016.02.14 お米マイスターお米論お米講座
お米マイスター 1月の「お米講座」のご案内 新年の気配もやわらぎ、日常に落ち着きを取り戻しつつある様子ですね。昨日は鏡開き。最近では「おもちレシピ」などのバリエーションも豊富でいろんなバージョンが楽しめるかと思います^^さて。今日はお餅のお話しではないのですが、今月1月の講座のご案内... 2016.01.12 お米マイスターお米論お米講座
お米マイスター 女子力アップ!?な「お米講座」 某小学校の保護者向けに開催させていただきました「お米講座」今回は、おにぎりの具財や傷みにくいお弁当などについてお話しました。こんにちは♪ご無沙汰しております、こめななこと渡久地奈々子です。先日、北谷町の小学校にて、保護者様向けのお米講座を開... 2014.11.08 お米マイスターお米講座食育
お米マイスター お米講座「ななむすび」 那覇市首里にある福祉施設にて、お米教室「ななむすび」開催させていただいております。こんにちは。沖縄県から五ツ星お米マイスターの渡久地奈々子です♪4月からの取り組みで、私としても福祉施設というのは初の講座。「食とメンタルって、大きなかかわりが... 2014.05.15 お米マイスターお米論お米講座執筆活動食育
イベント ハンドメイドワークショップ、参加者サマ募集♡ 人気のにゃんこをマグネットに╰(*´︶`*)╯♡ミニたいやきも一緒で、さらにいい感じ♫レジンの台にお米とマグネットを詰めました❀.(*´◡`*)❀.・三重県結びの神・沖縄県受水走水の赤米と、可愛いカオしてかなりパワフルなお米入ミニにゃんこ・... 2022.06.01 イベント好きなこと
好きなこと 七結びメニュー追加♪ 現在、七結びでは新規メニュー「耳つぼジュエリー」を追加しております♡「そういえば・・メニュー一覧が無い💧」と思いましたので、いったん整理してみますね(^^;;2022年5月に新規追加メニュー、「サンキャッチャー」のワークショップ開催可能です... 2022.03.08 好きなこと
好きなこと 親としてできること(と、後半はお知らせです) 親になって気づく事は山ほどある。 試行錯誤の日々でアタマで分かっててもできなくて自己嫌悪したりする。 命を育てるって大変だけど大切なこと。素敵な時間。 だからこそ、子どもでいた時に感じた気持ちを忘れずに子どもに接していて欲しい。 いろいろな... 2021.05.25 スピ論好きなこと教育論
お米マイスター エスディージーズ (SDGs:持続可能な開発のための教育)と食育 *食育基本法が制定されたのが2005年、その翌年に食育指導士の資格を取得しました。そこからそれまでの成果や課題を踏まえて改定された2015年。*食育基本法とは~栄養の偏り、不規則な食事、孤食や個食の増加、肥満や生活習慣病の増加、過度の痩身志... 2021.04.11 お米マイスターお米論教育論食育
ブログ論 2人のお米マニアが揃ったら・・ そういえば 最近私と出会った方は知らないかもしれません(という事を思い出しました)💦ふりかえると、バイクとオルゴナイトのお話しばかりを綴っていますね・・私。本来はお米やお米の料理、執筆活動やお米講座など実働的な部分でお米と繋がっています(笑... 2021.04.07 お米マイスターお米論お米関連のグッズブログ論メディア執筆活動好きなこと食育
好きなこと 「仕事辞めたい」と「仕事したくない」は違う 23歳でお米の世界に入り、今日にいたるまで。お米の世界からは離れようと思ったことはありませんでした。・・や💦、今もお米とは何らかの形で携わっていこうと考えています。会社を辞めるとお米マイスターの資格は自動的に失われますが惜しくないのが今の気... 2020.11.23 好きなこと
教育論 「食」で育てる心、「食」で育みたい愛情 昨日ある方とお話ししてたときのこと。いろいろなお話しの中でふと「食の在り方」についてのような内容になりました。その方自身が、学校の子どもたちの相談室のような中にいらっしゃることで、切に親子関係や食とのかかわり方について感じているとのことでし... 2020.09.23 教育論食育
スピ論 ご来場ありがとうございました! 先日しばらくお知らせしておりましたうるま市でのイベント、「あまてらす」が好評をいただきながら無事終了しました。(更新遅くなってすみません💦)七結びオルゴナイト、初出店ながら友人や知人までお越しいただき最後の時間まで足を止めて見てくださる方も... 2020.06.19 お米関連のグッズスピ論
お米マイスター 家庭教育学級「お米を学ぼう!」食育講座開催 沖縄市の小学校PTA講座にて、お米講座を開催させていただきました。こちらのPTA講座では、1回目に体の健康作り、そして今回の1回目で食を学び、3回目にメンタルについての講座を予定しているそうです。こちらの小学校のPTA活動指針に「PTA決意... 2020.04.14 お米マイスターお米講座
ぶらっと記 「フードコーディネーター」は身近な存在 私、うるま市の出身なんです。うるま市には「うるみん」という場所があります。そこでは現在様々な講座が行われているようです。私の数少ない食育講師仲間で、以前に「お米講座inバケーションキッチンでお米特別講座」や「「土鍋ごはんをおいしく炊こう!」... 2018.10.15 ぶらっと記
ブログ論 「好きなことで稼ぐ」を考えよう 最近、こういう「好きなことを仕事する」というような内容の本がよく出ています。「好きなこと」が仕事にできれば、それは楽しいことでしょう。でも、そういうのは一部でしょ?と思っていますか?好きなこと、を仕事にできるのか単純な疑問は、「好きなことが... 2018.06.14 ブログ論教育論
食育 日本人は「食べる楽しさ」を知っている ”「食べる」ということは「人を良くする」ということ”。食べながら、その味について語り合い、食べながら、その日の楽しかった出来事を話し合う。食べながら、食事の作法のしつけを行う。食事の場は家庭でできるコミュニケーションの場でもあり、1つの教育の場でもあるのです。 2017.05.13 お米の雑学食育