ぶらっと記 シフォンケーキなら、「YUMEKOUBOU(菊みそ加工所 夢工房)」! 本当は、「敬老の日のプレゼント探し」の名目だったんです💦その日。なんとなく思いついたシフォンケーキ。「会社の近くにないかな?」と思い、検索してみると車で15分ほどのところに、食べログレビューもなかなか良く、画像でのお店の雰囲気も可愛い。数あ... 2018.09.17 ぶらっと記
ぶらっと記 電源やwi-fi、居心地と味も重視のわがままな私のお勧めカフェ 女子会やランチ、打ち合わせなどのお仕事にも!電源やwi-fi、居心地と味も重視のわがままな私のお勧めカフェ 2018.09.14 ぶらっと記
ぶらっと記 沖縄のアメリカンな雰囲気たっぷり味わいたいなら「GORDIE’S」 アメリカンテイストなバーガーショップ沖縄には実に驚くほどバーガーショップを見かけます(笑)。沖縄、という特異な土地柄や雰囲気、歴史からなのか、異国情緒たっぷりなお店も多いです。特に馴染むのはアメリカンテイストかもしれません。このバーガーショ... 2018.07.22 ぶらっと記
お米論 カフェ かめたろうやー 沖縄、地元のお米を食べることができるカフェ!のんびりした空気感が流れる店内。「沖縄県産のお米を使用」ということでインスタグラムで知り気になっていたお店「かめたろうやー」、行ってきました!地産地消カフェ「かめたろうやー」この日のウェルカムドリ... 2018.07.22 お米論ぶらっと記国産米の産地食育
おうちごはん 沖縄の代表的ごはんの供 沖縄の代表的「ごはんのお供」と言えばあんだんす~と呼ばれる調味味噌ではないでしょうか。こんにちは!突然スタートのこめななです。今朝、「マリアの肉みそ」と書かれたあんだんす~をいただきました。あんだんす~とはあんだんす~とは、油みそのことでお... 2018.06.23 「お米」のおいしいレシピおうちごはんぶらっと記好きなこと
スピ論 マクラメ編み、始めてみました! マクラメ編み、教材到着!待ちに待ったマクラメ編み講座の教材が到着!箱を開けてみると、見慣れないもののオンパレード。マクラメ編み、教材セットマクラメ編みの教材のセットには、レッスンの過程で必要な材料や説明書、講座の進め方や課題提出用の箱まで入... 2018.06.21 ぶらっと記スピ論
ぶらっと記 お米屋さんの、お米屋さんによる、お米屋さんのためのギフトカードや熨斗のデザイン作成 ここ数年で、「ギフト」の形や内容が多様化しているのを感じます。お米屋さんでは、赤ちゃんが生まれたときと同じ重さで作るお米ギフトがあります。赤ちゃん米や体重米、だっこ米など呼び名は様々ですが、袋に印刷などをし、生まれた時の体重と同じ重さのお米... 2018.06.17 お米の雑学ぶらっと記教育論
ぶらっと記 マクラメ編みに惹かれて 私の「マクラメ編み」との出会いは、これが最初だった気がします。何気に引き付けられる、ストーンを際立たせる糸。不思議だなぁと感じていました。それ以来、何かと目に付くようになり、いつのまにかねこ好きも加わって。ある日インスタで見つけたマクラメ編... 2018.06.15 ぶらっと記スピ論
ぶらっと記 お米屋さんの、お米屋さんによる、お米屋さんのためのPOP作り ↑新聞掲載用のお米の広告案です。↑ 手渡し用のチラシ、「手書きがいい」ということで私のつたない文字で作成しました(泣)。↑こちらは、しっかり説明したい派の手渡し用チラシ。Wordしか実は使えない私が作成したものです。こんにちは、「かく」こと... 2018.06.13 お米の雑学ぶらっと記教育論
ぶらっと記 私が沙棘を衝動買いした、一番のワケ。 最近、「健康」「美」についてを考えるお米マイスターらしからぬ投稿が続いている気がするのですが・・相変わらずの突然スタートで失礼します、こめななです。皆さん、沙棘って知ってますか?沙棘と書いて、サジーと読みます(笑)。以下、漢字の雰囲気が可愛... 2018.06.08 ぶらっと記
ぶらっと記 木曜のくしゃみ 3冊でのシリーズでしたが、書き出し方などにすごく引き込まれてしまいました(笑)。いつも通り突然のスタートで失礼します、こめななです。先日本屋さんへ寄ったときに、ふと目にとまった本。いつもならこういう文庫本で、しかも対話などというタイトルに惹... 2018.06.08 ぶらっと記スピ論
ぶらっと記 アラフォー働く女子に梅酒を薦める理由 梅酒をいただきました。相変わらず突然のスタート、こめななです(笑)。梅酒。実は基本的にアルコールに激ヨワな私、買うこともあまりないのですが、先月頃から梅の時期なのでしょうか?周囲でも自分で漬けるインスタなどを見かけることもあったり、「梅酒は... 2018.06.07 ぶらっと記教育論
おうちごはん 5分でできる!超絶簡単雑穀入りチーズリゾット♪ 見た目も鮮やか♪「赤」などの暖色系は食欲もそそるので、夏バテ気味な時にもぴったり。しかも今回は約5分でできちゃう簡単さ。キッチンに立つのもちょっと億劫になる時にもおすすめです。リゾット、と言えば、お米を炒めて材料足して少し煮込んで・・と思う... 2018.06.03 「お米」のおいしいレシピおうちごはんぶらっと記好きなこと
ぶらっと記 沖縄に居て、どれだけ「沖縄」に触れているか 沖縄の観光地代表「首里城」沖縄の代表的観光地でもあり、代表的な城跡にもなります「首里城」の守礼門。月桃の花咲く季節でもあるので、あえて守礼門をぼかしてみました。先日のお休みに、沖縄づくしの一日を過ごしていました。「沖縄にいて沖縄づくし?」と... 2018.05.30 ぶらっと記教育論
米の品種 紅葉や仁王像で名高いパワースポットのお米「両子米」 大分県の国東半島は、知る人ぞ知るパワースポット。お寺の多さには驚きます。日本には、四国のお遍路巡りをはじめ、お寺巡りや御朱印巡りが多いことは知っていましたが、初めて自分で足を踏み入れた九州三十六不動霊場巡りの九州の旅。2泊3日に開催される、... 2018.05.25 ぶらっと記スピ論国産米の品種米の産地
ぶらっと記 ハワイ熱。 海つながりなのか、なぜかすごく「Hawaii」に行きたい熱の私。観てきた映画や、耳に残るサントラがあります。「リロ&スティッチ」スティッチ・ベスト「モアナと伝説の海」モアナと伝説の海 オリジナル・サウンドトラック<英語版>ん~、そうなんです... 2018.05.18 ぶらっと記外国産米の産地
お米論 菌活や腸活、食欲のない夏にもぴったりの「ミキ」とは!? 沖縄では昔から「ミキ」と呼ばれる飲み物があります。少し前まではスーパーなどでも買えたのですが、最近見かけなくなりました。ただ、昨年ある方から「あなたはお神酒を作るという役割がある」というスピリチュアルな使命のもとに、気になり調べ始めました(... 2018.05.14 お米の雑学お米論ぶらっと記スピ論伝統行事教育論
ぶらっと記 「グレイテスト・ショーマン」、どのように観ましたか? 「グレイテスト・ショーマン」、観ましたか?ミュージカル映画になります。好き嫌いの分かれるものだとは思いますが、私自身、ミュージカル映画は、幼い頃から好きだったわけではありません。ただ、見直すきっかけになった映画の1つに、この「グレイテスト・... 2018.05.02 ぶらっと記
photo論 沖縄のひまわり畑 in 2018 沖縄では、桜の季節とほぼ同時期に、ひまわり畑も人気を集めます。ひまわり畑と言えば、北中城村が有名で、このシーズンは賑わいます。北中城村『北中城INひまわり』として荻堂自治会が主催の『ひまわりの郷まつり』が、2月19日~2月25日の期間荻堂集... 2018.03.10 photo論ぶらっと記
いつの間にかねこ好き 『ボブという名の猫 幸せのハイタッチ』観ました♪ 久しぶりの映画レビューだけの記事です。『ボブという名の猫 幸せのハイタッチ』娘の勤務先の農園でのあまりに愛らしい野良猫との日々の写メや、ウチに通いネコ「ティグリス」が来るようになって、いつの間にかネコ好きになってしまっていた私。私のように、... 2018.02.26 いつの間にかねこ好きぶらっと記