Make Your Own Decisions 公開日:2018年11月26日 ぶらっと記 辛かった時、しんどかった時、 壁にぶつかった時、 困った時、悩んだ時、 苦しかった時、失敗した時など、 色々なことが走馬灯のように思い出される。 でも、その時の周りの人からの応援とか、 みんなの笑顔とか、 手を差し伸べて […] 続きを読む
創業22年、「ちゃつぼ」の魅力 公開日:2018年10月23日 ぶらっと記 沖縄の食堂。 近年「盛り方がすごい!」「メニューの組み合わせが謎」という感じでメディアなどでも取り上げられることもあるからなのか、けっこうディープな場所にも観光客の姿があったりします。 あまりにも観光地化してしまうと寂し […] 続きを読む
鹿児島県産金峰こしひかり、新米入荷! 公開日:2018年8月12日 お米マイスターお米論国産執筆活動教育論米の品種米の産地 鹿児島県金峰産こしひかりの新米が到着しました! 画像は、その金峰こしひかりの玄米の状態です。 綺麗な色合いをしていて惚れ惚れします♪ 今までも何度も取り上げているので、ずっと見ていてくださっている方には 耳タコな銘柄かも […] 続きを読む
お米を題材にした自由研究のヒント、と言えば? 公開日:2018年7月31日 お米論教育論 よく描きます、透明の米袋にお絵かき♪ 手描きの米袋、お子さまの自由研究にいかがでしょうか^^ 相変わらずの突然スタートで失礼します、こめななです。 自由研究。 夏休みと浮かれる子どもと頭を悩ませる親が多いようですね・・。 […] 続きを読む
JA金融法務、7月号掲載です! 公開日:2018年7月6日 お米マイスター執筆活動教育論米の品種米の産地 6月号から連載させていただいております、JA金融法務サン。 7月号のご案内です。 今月のJA金融法務サンの内容は、特集の項目でもある ”障害取引につながる窓口応対とセールス”という箇所に着目しました。 ほかにも、環境変化 […] 続きを読む
鹿児島、金峰町のコシヒカリ 公開日:2018年7月2日 お米論スピ論米の産地 「お疲れ様です ! 金峰コシヒカリ、良い感じです!」 と、いただいた鹿児島の農家さんからのLINE♪ 「本当にきれいでした~。渡久地さんに風景を見せたいです^^」 嬉しさが伝わり、こちらまでイメージが広がりました。 数年 […] 続きを読む
マクラメ編み、始めてみました! 更新日:2018年6月30日 公開日:2018年6月21日 ぶらっと記スピ論 マクラメ編み、教材到着! 待ちに待ったマクラメ編み講座の教材が到着! 箱を開けてみると、見慣れないもののオンパレード。 マクラメ編み、教材セット マクラメ編みの教材のセットには、レッスンの過程で必要な材料や説明書、 講座 […] 続きを読む
お米屋さんの、お米屋さんによる、お米屋さんのためのギフトカードや熨斗のデザイン作成 更新日:2018年6月18日 公開日:2018年6月17日 お米の雑学ぶらっと記教育論 ここ数年で、「ギフト」の形や内容が多様化しているのを感じます。 お米屋さんでは、赤ちゃんが生まれたときと同じ重さで作るお米ギフトがあります。 赤ちゃん米や体重米、だっこ米など呼び名は様々ですが、 袋に印刷などをし、生まれ […] 続きを読む
マクラメ編みに惹かれて 更新日:2018年6月30日 公開日:2018年6月15日 ぶらっと記スピ論 私の「マクラメ編み」との出会いは、これが最初だった気がします。 何気に引き付けられる、ストーンを際立たせる糸。 不思議だなぁと感じていました。 それ以来、何かと目に付くようになり、 いつのまにかねこ好きも加わって。 ある […] 続きを読む
「ねこ」という存在から学んだこと 公開日:2018年6月14日 いつの間にかねこ好きスピ論教育論 昼下がりのねこ。 いつの間にかねこ好きのこめななです。 うちの半のらティグリスさん、この日は塀の上で ひなたぼっこをしていました(笑)。 暑い日でも木陰が気持ちいいことは知ってますね。 ただ、ティグリスさんは、向きによっ […] 続きを読む
お米屋さんの、お米屋さんによる、お米屋さんのためのPOP作り 更新日:2018年6月17日 公開日:2018年6月13日 お米の雑学ぶらっと記教育論 ↑新聞掲載用のお米の広告案です。 ↑ 手渡し用のチラシ、「手書きがいい」ということで 私のつたない文字で作成しました(泣)。 ↑こちらは、しっかり説明したい派の手渡し用チラシ。 Wordしか実は使えない私が作成したもので […] 続きを読む
木曜のくしゃみ 公開日:2018年6月8日 ぶらっと記スピ論 3冊でのシリーズでしたが、 書き出し方などにすごく引き込まれてしまいました(笑)。 いつも通り突然のスタートで失礼します、こめななです。 先日本屋さんへ寄ったときに、ふと目にとまった本。 いつもならこういう文庫本で、しか […] 続きを読む
沖縄に居て、どれだけ「沖縄」に触れているか 公開日:2018年5月30日 ぶらっと記教育論 沖縄の観光地代表「首里城」 沖縄の代表的観光地でもあり、代表的な城跡にもなります 「首里城」の守礼門。 月桃の花咲く季節でもあるので、あえて守礼門をぼかしてみました。 先日のお休みに、沖縄づくしの一日を過ごしていました。 […] 続きを読む
「グレイテスト・ショーマン」、どのように観ましたか? 更新日:2018年6月22日 公開日:2018年5月2日 ぶらっと記 「グレイテスト・ショーマン」、観ましたか? ミュージカル映画になります。 好き嫌いの分かれるものだとは思いますが、私自身、 ミュージカル映画は、幼い頃から好きだったわけではありません。 ただ、見直すきっかけになった映画の […] 続きを読む
『ボブという名の猫 幸せのハイタッチ』観ました♪ 更新日:2018年4月25日 公開日:2018年2月26日 いつの間にかねこ好きぶらっと記 久しぶりの映画レビューだけの記事です。 『ボブという名の猫 幸せのハイタッチ』 娘の勤務先の農園でのあまりに愛らしい野良猫との日々の写メや、 ウチに通いネコ「ティグリス」が来るようになって、 いつの間にかネコ好きになって […] 続きを読む
可愛いだけじゃない、癒し効果もある「猫」に夢中です。 更新日:2018年4月25日 公開日:2018年2月17日 photo論いつの間にかねこ好きぶらっと記 最近トリコになりつつある「猫」。その猫にまつわる癒しのお話し、どことなくスピリチュアルなお話しを、少し調べてみました♪ 続きを読む
視点を変える(ものの見方を変える)ということで得ること 更新日:2018年2月18日 公開日:2018年2月16日 photo論ぶらっと記教育論 iPhone7に搭載されている「ポートレート機能」で 背景がぼやけて、目標をよりクローズアップしてみました♪ 視点が変わると人生が変わると言われます。大げさだと思いますか? 続きを読む
概念 更新日:2017年6月10日 公開日:2016年11月9日 ぶらっと記 ムスメの車購入時でのできごと。そのあることで、私とムスメはそのお店のファンになりました。 これを「単純」ととるかどうかで、仕事に対する姿勢や考え方などの大切な何かが変わる気がします。 続きを読む
「遠くへ」〜高校生の熱い想い〜 更新日:2018年9月20日 公開日:2016年10月8日 ぶらっと記 10月15日(土)、うるま市にある具志川商業高等学校にて ダンスフェスティバルが開催されます。 この日のために、クラスが一丸となって夏休み前から「うまくなりたい」 と一生懸命練習しているのを見てきました。 「みんなの印象に残るくらい上手になりたい!よし、練習あるのみ」というtwitter投稿が、 すごく心に残っています。 続きを読む
母の日に想うこと 更新日:2018年9月20日 公開日:2016年5月7日 ぶらっと記 私にとって、迎えに行くと缶コーヒーをくれるムスコや、 家事を手伝ってくれるムスメの存在のおかげで、 きっと「毎日が母の日」、なんだと思います。 続きを読む