国産

お米は世界各地で栽培されていますが、主に日本国内のお米の産地を紹介しています。

スポンサーリンク
米の品種

「願いを込めて食べる」と言う文化

日本人には「願いを込めて食べる文化」と言うものがある。その代表とも言えるのが”あずき”だと思います。いつだったか・・何気に流れていたテレビで耳に飛び込んできた言葉でした。おめでたい席には「お赤飯」を食べるのをはじめ、お正月の「お汁粉」、ひな...
田宮さん

田宮さんの呟き(2020年10月12日)

田宮さんから、今日のお米からの言葉をお届けします。その日読み取るお米の銘柄のご紹介と、そのお米からのメッセージです(⋈◍>◡<◍)。✧♡今日のお米「結びの神」三重県は、伊勢神宮をはじめとして世界遺産熊野古道や二見浦、伊賀上野などからも観光地...
米の品種

田宮さんの呟き(2020年9月22日)

田宮さんから、今日のお米からの言葉をお届けします。その日読み取るお米の銘柄のご紹介と、そのお米からのメッセージです(⋈◍>◡<◍)。✧♡今日のお米「にこまる」沖縄ではあまり市場でみかけないように思えますのでもしかすると初めて聞く方もいらっし...
米の品種

田宮さんの呟き(2020年9月15日)

田宮さんから、今日のお米からの言葉をお届けします。その日読み取るお米の銘柄のご紹介とそのお米からのメッセージです(⋈◍>◡<◍)。✧♡今日のお米「あきほなみ」あきほなみは、今では人気の銘柄でもあるヒノヒカリにもつながる「99S123」を母に...
米の品種

田宮さんの呟き(2020年9月8日)

皆様、ご無沙汰しております。田宮です。スタートしたばかりのお米からの言葉をしばらくお伝えできずにいました。今週から、またお米からの言葉を皆様にお伝えできればと思います。宜しくお願い致します。皆さん、おはようございます!今回からまた、田宮さん...
米の品種

田宮さんの呟き(2020年8月18日)

田宮さんから、今日お米からの言葉をお届けします。その日読み取るお米の銘柄のご紹介とそのお米からのメッセージです(⋈◍>◡<◍)。✧♡今日のお米「コシヒカリ」知らない人はいないと言っても過言ではないおいしいお米の代名詞としても人気のお米ですね...
米の品種

田宮さんの呟き(2020年8月11日)

田宮さんから、今日お米からの言葉をお届けします。その日読み取るお米の銘柄のご紹介とそのお米からのメッセージです(⋈◍>◡<◍)。✧♡今日のお米「あけぼの」あけぼの、というお米の品種を聞いたことがあるでしょうか?現在岡山県で多く栽培されている...
米の品種

「新潟コシヒカリ、って何ですか・?」

思わず驚きました。「新潟コシヒカリって、何ですか?」そんなお声を店舗スタッフがいただいたようです。誰しも知っているであろう銘柄、と認識していただけに驚きました。対応した店舗スタッフ曰く「自分の年代はもちろん定番ですが、今この銘柄が沢山出てい...
米の品種

恋の予感

「ひとたび食べると恋するときめきや情熱が溢れ出てくるようなお米になってほしい」という期待を込めて名付けられた広島のお米
米の品種

鹿児島県産ミルキークイーン新米入荷♪

鹿児島県、金峰こしひかりに続いて ミルキークイーンの新米、入荷です! 相変わらず、米袋にイラストを描くのが好きです♥ 玄米はこんな感じで、ぷっくりと白っぽい感じがあり、 ミルキークイーンらしい可愛い粒です。 ミルキークイーンは、...
米の品種

鹿児島県産金峰こしひかり、新米入荷!

鹿児島県金峰産こしひかりの新米が到着しました! 画像は、その金峰こしひかりの玄米の状態です。 綺麗な色合いをしていて惚れ惚れします♪ 今までも何度も取り上げているので、ずっと見ていてくださっている方には 耳タコな銘柄かもしれませんね...
お米論

カフェ かめたろうやー

沖縄、地元のお米を食べることができるカフェ! のんびりした空気感が流れる店内。 「沖縄県産のお米を使用」ということで インスタグラムで知り気になっていたお店「かめたろうやー」、 行ってきました! 地産地消カフェ「かめたろうやー」 ...
米の品種

「天のつぶ」って、どんなお米?

お米マイスター、長澤さんから送っていただいたお米達♪ 以前から気になっていた、福島カトウファームさんの「天のつぶ」と 長澤さんのお気に入り、長野県小柳農園新井さんのこしひかり。 こんにちは。 恒例の突然スタート、こめななです。 ...
お米マイスター

JA金融法務6月号より連載開始です♪

JA金融法務サン6月号より、 「お米マイスターのお米づくり情報」として連載スタートしました。 半年間お世話になります。 手書きのお手紙付きで一足早く届いたのですが、 久しぶりの連載ともありワクワクします。 きっかけは、昨年の夏頃から...
米の品種

紅葉や仁王像で名高いパワースポットのお米「両子米」

大分県の国東半島は、知る人ぞ知るパワースポット。 お寺の多さには驚きます。 日本には、四国のお遍路巡りをはじめ、 お寺巡りや御朱印巡りが多いことは知っていましたが、 初めて自分で足を踏み入れた九州三十六不動霊場巡りの九州の旅。 2泊3日...
米の品種

デビュー以来7年連続特A受賞の山形県産のお米、「つや姫」とは

「デビュー以来7年連続「特A」受賞の山形県産のお米」 そんなブランド米を育んでいる山形県。 今回は、テレビCMでもご存知の方も多いであろう「つや姫」の魅力に迫ってみました。
米の品種

超早場米、沖縄県のお米はどんなお米?

沖縄県のお米は、米どころ日本で一番早く収穫できる 超早場米として人気です。 日本は古くから、新しいものを縁起物とするところもあるので、 JALの機内食で出すこともあったようです。 そんな沖縄のお米、早くも新米販売開始をしています。
お米マイスター

沖縄県名護市で、稲の収穫イベントを取材させていただきました!

若い方々が想いや文化を繋いでいこうと 一生懸命になっている姿に、私は「未来」を感じました。 米屋の志、農家の志、消費者の意識。 これらが変わってきている現在、沖縄のお米も変わっていくことを願っています。
お米論

米農家さんの様子が、鹿児島県と富山県から届きました。

「米の価格が下がりすぎて、米農家は儲からない・・」など、 米農家が抱える現状を紐解けば、たくさんの問題や悩み、見えてくる課題があるはずです。 その中で、こうしてしっかり消費者へ伝わるようにと願いを込めてお便りをくださる気持ちに、 私はまた「頑張ろう!」と思わずにはいられません。
お米論

カルローズ米って、どんなお米でどこが産地?

近年多く出回るようになった外国産米。 私の住む沖縄は、アメリカ統治時代、「カルローズ米」が主流だった時代があったそうです。 その外国産米について時々触れていますが、今回はカルローズに焦点をあててみました。
スポンサーリンク