お米論

好きなこと

七赤・大安・卯生まれの良き日に

七結びオルゴナイト新作です。人気№1の蝶々タイプのミニサイズ約3㎝の蝶々。今回はオルゴナイトの色を大切にしたかったので白のレザーでキーホルダーに仕上げました。左の蒼い蝶々。エンジェルナンバー「2」“信じる勇気を持ってください。あなたの祈りは...
好きなこと

七結びオルゴナイト、今回のお題は「留める」

七結びオルゴナイト。個人的にマイブームのミニサイズで今回もお届けします。四角はチャレンジ中のピアス。自分自身の肌が弱いため、アレルギーおこらないポストとキャッチにしています。まわりの小さい円形のコは、レザークラフトか何かと合わせようとしばし...
好きなこと

七結びオルゴナイト、ミニサイズできました♪

七結びオルゴナイト。今回は趣向を変えてミニミニサイズで仕上げました。作りたかった基本の三角♪しかも珍しく単色系だけで仕上げたのですがめちゃくちゃ可愛い(親ばか的な・・)!このサイズなら置き場所に困らず身近におけるのではないでしょうか(^^)...
米の品種

羽地米とは|沖縄のお米

3月初旬、石垣島へ圃場見学へ行ってきました。懇意にしてくださっている首里のお米屋さん「米ふぁみりぃ」山田さんは、石垣島に田んぼを持っていて、ご自身で沖縄県産米を栽培なさっています。このお話しはまた後日あらためて・・3月~4月には沖縄は稲作開...
お米マイスター

家庭教育学級「お米を学ぼう!」食育講座開催

沖縄市の小学校PTA講座にて、お米講座を開催させていただきました。こちらのPTA講座では、1回目に体の健康作り、そして今回の1回目で食を学び、3回目にメンタルについての講座を予定しているそうです。こちらの小学校のPTA活動指針に「PTA決意...
スピ論

九州三十六不動産霊場巡り

果たして、簡単に取り上げて良い内容なのか悩みましたが。ふとしたきっかけでした。旅行の行き先を考えている時のこと。九州好きな私達は、色々な候補があったにも関わらず、またしても九州をチョイスすることになりました(笑)。「九州の不動明王を巡るって...
米の品種

「新潟コシヒカリ、って何ですか・?」

思わず驚きました。「新潟コシヒカリって、何ですか?」そんなお声を店舗スタッフがいただいたようです。誰しも知っているであろう銘柄、と認識していただけに驚きました。対応した店舗スタッフ曰く「自分の年代はもちろん定番ですが、今この銘柄が沢山出てい...
お米論

「私」に合うお米、かもしれません

突然ではありますが天ぷらに合うお米・・・?と考えてみました。和食に合うあっさりめなお米洋食に合うはっきりとした味わいのお米おにぎりやお弁当に合う冷めてもおいしいお米カレーにあうさっぱりと粒感のあるお米など、いくつか〇〇に合うお米というのは言...
米の品種

恋の予感

「ひとたび食べると恋するときめきや情熱が溢れ出てくるようなお米になってほしい」という期待を込めて名付けられた広島のお米
好きなこと

お米を使った沖縄のお守り、お作りします♪

お米を使ったお守りチャーム人間の五感、味覚・嗅覚・視覚・聴覚・触覚に併せて、昨今注目される人間の感覚。第六感とされる「勘」、第七感とされる「ひらめき」を取り戻すサポートをさせていただきます。七つの感覚を結ぶ”七結び”セラピストとしても活動し...
おうちごはん

(作る側の)夏バテに! 超絶簡単レシピ・・?

いただいたラインナップ、ALLごはんのお供という素晴らしい内容(笑)。梅雨も明け、夏バテ気味の子ども達をふと思い出しました。食欲が増すようなごはんの供なら一石二鳥♪(「しかも丼風にしてしまえば、火を使わなくてのっけるだけですみそうだし。」と...
お米論

チーズのっけごはん

のせるだけ簡単ごはんとろとろのチーズにほかほかごはん♪今回はチーズ好きにはたまらない、でもズボラさんでも全然大丈夫!なごはんをご紹介します。のせるだけチーズごはんの作り方必要なのはお米を含む材料と炊飯器、これで基本なものは揃います。<材料>...
ぶらっと記

首里十二支カステラの榮椿(えいちん)

那覇市首里の儀保にある「榮椿」というお店をご存知でしょうか。首里十二支巡りに参加した際に、「お菓子を買うと首里十二支巡り専用の御朱印帳がもらえるよ」とのお話しで、寄ってみたのですが・・めちゃくちゃファンになりました(⋈◍>◡<◍)。✧♡なの...
食育

桃の節句

3月3日はひな祭り。沖縄では旧暦の3月3日に「浜下り(ハマウィー)という女の子の節句があります。なので、沖縄的な3月3日は来月になります(笑)。ちなみに、少しだけお話しすると、その浜下りでは潮干狩りをします。今では親子で楽しむ行事として行わ...
お米論

ハッピーモア市場でお米講座

昨年から企画していたお米講座。宜野湾市にある八百屋「ハッピーモア市場」さんでの講座を、実に2年振りくらいの期間を空けて開催させていただきました。ハッピーモアさんは独自の繋がりで米屋さんが入手しづらい銘柄もいくつか取り揃えていて、面白い展開を...
好きなこと

稲作発祥の地、受水走水での田植え開始の合図となる「親田御願」

沖縄は日本で一番早く新米が収穫できる場所。なので、日本で一番早く田植えが始まる地域でもあります。先日、個人的に調べ続けている南城市にある受水走水で田植えの儀式があり、一般でも見ることができるとのことで早速ご一緒させていただきました。今回参加...
お米論

もち麦を「簡単」に「おいしく!」に着目

2019年も「もち麦」に人気が集まりそうですね。早速”正月太りに”ということで梅沢富美男の番組で、2週間もち麦生活が紹介されていました。 以前は朝ごはんにだけもち麦を加えたごはんを食べるというものだったのですが、少し変化していました。まずは...
お米論

オオバコ、食べます派?

「むくみに良いから」と、料理上手な友人がオオバコの雑炊を作ってくれました。あけましておめでとうございます!2019年がスタートし、早くも5日目を迎えました。気が付くと、週明けには「七草粥」がやってきます。今回はいただいたオオバコや気になる七...
田宮さん

「目指せ!グッズ展開」おこめキャラで悩む、の巻

友人でもある香川県のお米屋さん米屋 溝口食糧 サンのファンでもある私。先日、新作の手ぬぐいを入手しました♪(以前、インスタで出ていたバッジを可愛いとコメントしたら、すぐに送ってくださる行動力と、絵心あるカードが好きです!)思えば、手作りをし...
お米論

富山県のお米、新米入荷しました

つやっつや!富山県の大場さんから、「送りました!」と連絡いただいてから、ここ沖縄では台風に見舞われたため、入荷が少し遅れてしまいましたが、旅路を経て、沖縄へ到着しました。富山県産こしひかりとミルキークイーンの2銘柄の入荷です。富山県産ミルキ...